「脱サラして自営業になりたいけど、どんな方法があるんだろう?」
そう思っているのではないでしょうか?
この記事をみていると言うことは、サラリーマン生活に嫌気がさしているかと思います。
僕自身も元々サラリーマンをやっていて、上司に怒られまくったり、残業まみれの毎日に耐えきれませんでした…。
今では脱サラ起業し、本当に自由な人生を送れていると感じています!
そこで今回の記事では、脱サラして自営業として食べていく方法を3ステップで解説していきます!

それではまず最初に、そもそも自営業として食べていくにはどんなものがあるのか?
解説していきます!
このページでお伝えすること
自営業として食べていく3つの方法
自営業として食べていくための方法は3つあります!
以下の通りです。
【自営業として食べていく3つの方法】
①実業 ②インターネット起業 ③フリーランス |
①実業
まず1つ目は「実業」です。
飲食店や販売店など、いわゆる「リアルでのビジネス」が実業ですね。
ただ、最初にいっておくと、しょっぱなの起業で実業に手を出すのは、あまりおすすめできません。
なぜなら、開業資金がエゲツないからです。
コンビニのフランチャイズやラーメン屋を開くとなると、少なくとも数百万円はかかりますし、さらに家賃やら光熱費やら社員の給料やら、様々な固定費がかかってきます。

基本的には実業以外を選ぶことをおすすめします!
②インターネット起業
2つ目は、インターネット起業。
僕的には、実業より圧倒的にこちらがおすすめですね。
なぜなら、僕自身インターネット起業をしたことで、たったの数年で年商1億円企業を作り上げることができたからです。
その理由はインターネット起業のお手軽さにあります。

参入するハードルが死ぬほど低いので、安定して自営業で食べていきたいのであれば、インターネットビジネスでの起業が圧倒的におすすめです。
ちなみにインターネット起業について、詳しくは下記の記事をご覧ください!
③フリーランス
フリーランスに転身するのも選択肢の一つですね。
フリーランスとは、企業に対して「案件単位」で仕事をするスタイル。
「WEBサイトを作りたい企業」に出向き、WEBサイトを作成する案件や、会社のシステムを開発する案件など、自由に働けます。
しかも、自分が頑張れば頑張るほどレベルが上がり、レベルが上がれば単価も上げることがでます。
自分の頑張り次第でいくらでも収入を増やすことができるのが最大の魅力です!

フリーランスに興味のある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
次の章では、僕自身、自営業で食べていけるようになってよかったことを解説していきます!
僕が脱サラして良かった3つのこと
僕が脱サラして良かったことは以下の3つです!
【僕が脱サラして良かった3つのこと】
①時間をコントロールできるようになった ②仕事が楽しくなった ③人生で体験できることが増える |
①時間をコントロールできるようになった
まず自分の時間を好きなようにコントロールできるところですね。
今まで会社に縛られていた時間が全て自由になるため、時間を自由にコントロールできるようになります!
一方で、仕事とプライベートの境目がなくなるため、一歩間違えるとグダグダな生活に陥ってしまうリスクもあります。
ですが、好きな時に好きなことができる生活は僕にすごく合っていますし、マジで最高ですね。

時間をコントロールできる点は大きなメリットです。
②仕事が楽しくなった
仕事もものすごく楽しくなりましたね。
サラリーマン時代は1ミリたりとも仕事が面白いなんて思わなかっので、正直びっくりしました。笑まあ、独立起業して好きなことを仕事にすれば、そりゃ楽しくなるでしょ、という話ですね。

③人生で体験できることが増える
脱サラ起業すると物理的に人生で経験できることが増えます。
自由に使える時間やお金が増えるからですね。
例えば、サラリーマンのままでは絶対にいけないであろう「世界一周旅行」「海外移住」「地方移住」「語学留学」なども現実的になります。

また、サラリーマンのままでは絶対にたどり着けないであろう、すごい人たちとの出会いもあり、刺激的で楽しい毎日を送れるようになりました!
そういった面も大きなメリットですね。
ただその一方で、デメリットも存在します。
次の章では、自営業として生きるデメリットについて解説していきます。
自営業として生きる3つのデメリット
自営業として生きる3つのデメリットは以下の通りです。
【自営業として生きる3つのデメリット】
①経済的に不安定になる ②全てが自分の責任になる ③一時的に社会的信用を失う |
①経済的に不安定になる
まず最初のデメリットとして、経済的に不安定になる、ということが挙げられます。
今まで毎月当たり前のように入ってきていた会社からの給料がパタっと無くなるわけですから、自分が何もしなければ収入は得られません。
もちろん、自営業は自分の収入を頑張り次第でいくらでも上げることができるというのが最大のメリットでもありますが、それ故不安定になるということはぜひ認識しておきましょう。

②全てが自分の責任になる
会社に属している間は、自分のミスで信用を無くしたり、売り上げが下がったりしても、会社が守ってくれていたので直接的に影響はありませんでした。
ですが、自営業として生きていくいうことは、その後ろ盾が無くなるということ。
起こる事全てが自分の責任になります。

今まで気を配っていなかったところまで気を配り、経営者としての自覚をしっかり持っておくことが大事だなと実感しています。
③一時的に社会的信用を失う
脱サラして会社に所属しなくなると、社会的な信用が失われます。
日本では悲しきかな、会社に属している人と属していない人では、社会的信用に差が生じてしまうんですね。
脱サラして社会的信用を失うと、ローンが通り辛くなったり、クレジットカード作成の審査が通らなくなったり、賃貸契約がし辛くなったりといったことが起こります。

それを見越して、独立前にはしっかり準備をしておきましょう!
次の章では、実際に僕が脱サラして自営業者になった方法をステップ形式で解説していきます!
脱サラして自営業者になるための3ステップ
脱サラして自営業者になるためのステップは以下の通りです!
【脱サラして自営業者になるための3ステップ】
①副業を始める ②生活費を稼げるレベルまで継続する ③脱サラして自由な人生へ |
①副業を始める
まず最初のステップとして、副業を始めましょう!
もし仮に本業の収入がなくなったとしても、副収入源があれば何も怖くないですし、どんな手段であれスムーズに脱サラすることができます!

ある程度時間に余裕をもって脱サラ生活を楽しむためにも、本業以外の収入源を作っておくことは必須です。
ちなみに僕のおすすめの副業は「インターネットビジネス」。
まずはインターネットビジネから始めることをおすすめします。
②生活費を稼げるレベルまで継続する
次に「副業で生活費を当たり前に稼げる」という状態を目指していきましょう!
そうすれば最悪何もしなくても生活ができますし、今すぐにでも脱サラすることができます!
まずはあなた自身の生活費が月々どれくらいかかっているのか計算し、最低限生きていけるだけの金額を洗い出してみましょう!

まずは副業で生活費をまかなえるところまで継続していきましょう!
③脱サラして自由な人生へ
副業で生活費が稼げるようになったら、もう脱サラしてOKです!
自営業者として時間的にも精神的にも自由で最高な人生を手に入れちゃってください!

ぜひ最高の人生を手に入れていきましょう!
まとめ:まずは副業から
以上、脱サラして自営業者になるための方法について解説しました!
まとめると、自営業として食べていくためには実業、ネット起業、フリーランスと3つの種類があり、その中でも最もおすすめなのが「ネット起業」。
そして、安全に自営業者になるためには、まずは副業で生活費を稼げるようになることがゴール、と言う話でした。
ぜひあなたも安定して自営業者になるために、「インターネットビジネス」で副業を始めてみてください。