「仕事頑張ってるのに全然昇給しない…。自分は一生豊かになれないのかな?」
そう思っているのではないでしょうか?
確かに、頑張っているのに昇給がないというのは、頑張りを認めてくれないというか、「なんのために働いているんだろう。」と思っちゃいますよね。
僕自身もサラリーマン時代は働きが報われず、苦しんでいました。
ただそんな僕も、現在では脱サラ起業し、年収が3倍になっただけでなく、時間的な自由も手に入れ、様々な面での豊かさを手に入れることができました!
そこで今回の記事では、昇給が少ないと嘆いている方へ向けて、経済的に豊かになる方法を解説していきます!
それではまず最初に、そもそも世間一般的にどれくらい昇給するのか?昇給の平均値についてみていきましょう!
このページでお伝えすること
昇給の収入の平均値
昇給の平均値を条件別にまとめてみました!
中小企業
中小企業の昇給率は、幅はありますが平均すると「1.45%」前後が相場となっています。
例えば、給料が20万円だとしたら、昇給額は3000円くらいということですね。
そして10年後の昇給率に関しては、一般的に「120%」前後。
今の時点で給料が20万円の方に関しては、10年後には大体24万円くらいにあがるということです。

しかも、会社の業績によっては下がることも考えられるので、むしろ下がっていく一方という場合も全然考えられます。
大企業
大企業に関しては、昇給率が「2.59%」とされています。
中小企業の約2倍という感じですね。
20万円の給与を受け取っている場合、具体的な昇給額は5000円前後となります。

もちろんIT系など、伸びている企業はもっと高いと思いますが、基本的には大企業でもあまり昇給には期待できないことがわかります。
公務員
公務員の場合ちょっと特殊で、昇級するごとに給与が増える仕組みになっており、平均すると大体1.66%と言われています。
また、公務員の給料は民間の給料によって変動するので、不景気によって民間全体の給料が下がった場合には、公務員の給料も下がってしまうということです。

中々昇給が読みづらいということもあり、本当に「ザ・年功序列」といった印象です。
以上が昇給の平均値データですが、一つ言えるのは「昇給に頼るのは得策ではない」ということですね。
次の章では、昇給に期待するのを辞めた方がいい理由について深掘りしていきます!
昇給に期待するのは辞めた方がいい3つ理由
昇給に期待するのを辞めた方がいい理由は以下の3つです!
【昇給に期待するのを辞めた方がいい3つの理由】
①サラリーマンは絶対に報われないから ②今後給料が下がっていくから ③人生が決まってしまうから |
①サラリーマンは絶対に報われないから
まず一つ目の理由として、基本的にサラリーマンは頑張っても報われることがないからです。
僕も頑張って会社に貢献して売り上げをあげても、報われることはありませんでした。
ある月に営業利益を500万ほど上げたのですが、給料に反映されたのはたったの2万円…。

それに対して、全然仕事をしていないおっさんの方が給料をもらっている事実。
サラリーマンはどれだけ頑張ってもたかが知れています。
本業以外に収入を増やす手段を考えた方が得策です。
②今後給料が下がっていくから
近年のコロナショックでサラリーマンの収入がガクンと減りました。
もちろんIT系など、逆に伸びている企業もありますが、基本的には右肩下がりの傾向です。
その勢いは今後どんどん加速していくと考えられます。
どう考えても昇給にエネルギーを注ぐのはコスパが悪いですよね。笑
と考えると、先ほどもお話ししましたが、自分で収入を上げる方法を考えた方が良いでしょう。
③人生が決まってしまうから
先ほどの内容と被りますが、基本的にサラリーマンは報われることはありません。
データをみていただいた通り、昇給も1回につき数千円程度。
ほぼ変わりません。笑
そうなると、生きている間に得られる収入もある程度決まってしまいます。
つまり、人生で体験できることの数も必然的に決まってしまうということ。
めちゃめちゃ悲しいことじゃないですか…。

自分で経済的に豊かになる方法を見つけるしかないでしょう。
そこで次の章では、経済的に豊かになるための方法について解説していきます!
経済的に豊かになるための2つの方法
経済的に豊かになるための方法は以下の2つです!
【経済的に豊かになるための2つの方法】
①副業 ②脱サラ起業 |
①副業
まず1つ目は「副業」です。
昇給に期待できず、会社の給料が上がらないのであれば、シンプルに別で稼げばいいという話ですね。
そして、2021年現在では副業で稼げる環境はかなり整っています。

始めるハードルも低いので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
詳しくは下記の記事をご覧ください!
②脱サラ起業
そして2つ目は「脱サラ起業」です。
理由は、上記でもお話しした通り、「サラリーマン」の時点で報われることがないからです。
だったらもう「自分でビジネスやろうぜ!」という話ですね。

もしサラリーマンという生き方に疑問を持っているのであれば、脱サラ起業という選択肢もアリかと思います!
次の章では、昇給を諦めた僕が、僕自身が年収を3倍にアップさせた方法について解説していきます!
昇給なし!僕が年収を3倍にした“最強の3ステップ”
僕が昇給をガン無視で年収を3倍にした方法を解説していきます!
以下の通りです。
【昇給なし!僕が年収を3倍にした“最強の3ステップ”】
①副業を始める ②生活費を稼げるレベルまで継続する ③祝!脱サラ!ビジネスを立ち上げ年収3倍に |
①副業を始める
まず最初のステップとして、副業でインターネットビジネスを始めました。
先ほども話しましたが、サラリーマンは報われることがないですし、もし脱サラするとしても、副業で副収入を作っておけば超安心ですよね!

選択肢も増えますし、ぜひ副業から始めていきましょう!
②生活費を稼げるレベルまで継続する
副業を始めたら、まず最初の目標として「副業で生活費を当たり前に稼げる」という状態を目指しました!
そうすれば、いつでも会社をやめることができますし、この時点でシンプルに年収は2倍に近くになると思ったからです。
まずはあなた自身の生活費が月々どれくらいかかっているのか計算し、最低限生きていけるだけの金額を洗い出しましょう。

生活できる最低限の金額を稼げるようになれば、脱サラしても全く問題はなくなります。
まずはここを目指してやっていきましょう!
③祝!脱サラ!ビジネスを立ち上げ年収3倍に
副業で生活費が稼げるようになった時点で、会社に辞表を叩きつけ、脱サラ起業しました!
その後、余った時間を活用し、副業でやっていたビジネスを拡大していった結果、年収3倍になり、さらに時間的な自由を手に入れることもできました!

脱サラ起業し、ビジネスを拡大させることで、より自由で最高な生活が待っていますよ!
ここまでぜひ頑張っていきましょう!
まとめ:まずは副業から始めてみよう
以上、昇給が少ないと感じる方へ、経済的に豊かになる方法について解説しました!
まとめると、今の時代、昇給に期待するのはあまり得策ではなく、豊かになりたいのであれば、自分で稼ぐ方法を模索した方が良い。
そして、その方法として最も適切なものが「副業に取り組む」という話でした。
何度も言うようですが、サラリーマンは報われることがありません。
経済的な豊かさは、ぜひあなた自身でつかんでいきましょう!
そのために、まずは「副業」に取り組んでみてください。