「会社員でいくら頑張っても報われないし、脱サラしたいな。でも貯金もない自分が脱サラなんてできるのかな…」
そう思っているのではないでしょうか?
脱サラすることができればウザい上司と絡むこともなくなりますし、毎日死ぬ思いで満員電車に乗る必要もなくなります。
時間も24時間自由に過ごすことができますし、最高ですよね!
ただ、「資金もない状態で脱サラってどうすればいいの?」と疑問に思われるのではないかと。
そんな方に向けて、資金0どころか借金が800万円あった状態で脱サラした僕が、資金0でも脱サラできる方法とコツについて解説していきます!
それではまず最初に、脱サラするにはどれくらい貯金があればいいのか?ケース別に比較検証してまとめてみたので、ぜひチェックしてみてください!
このページでお伝えすること
脱サラに必要な貯金額の例をケース別にまとめてみた

結論から言うと、基本的に安全に脱サラするために必要な貯金額は、
「生活費×12ヶ月分」と言われています。
脱サラしてから何かしらの事業を立ち上げたとして、それが軌道に乗るまで無収入で、その状態が1年続くと想定した数字です。
結局脱サラが目的ではなく、脱サラ後にどういった人生を歩んでいくのかを考える方が重要。
脱サラ後に理想の人生を実現するための準備のために、1年間は余裕を持って生活していきたいですよね。
では、そのためにはいくら貯金額が必要なのか?
一般的にかかる固定費として想定される、家賃、光熱費、食費、娯楽費などを合計して生活費を計算し、ケース別にみていきましょう!
独身で実家暮らしの場合
独身で実家暮らしの場合、ほぼお金がかかることはないでしょう。
家に入れるお金と、自分の娯楽費ぐらいではないでしょうか?
独身の方と比べると圧倒的に脱サラしやすいのは間違いありません。
計算は以下の通りです。
家に入れるお金 5万円
娯楽費 2万円
合計7万円
【必要な貯金額 7万円×12ヶ月=84万円】
独身で一人暮らしの場合
独身で一人暮らしの場合、家賃が一番の高額固定費になるでしょう。

今回は東京の1Kアパートの平均家賃7万円で計算してみました!
家賃 7万円(1K)
光熱費 1万円
食費 3万円
娯楽費 2万円
合計13万円
【必要な貯金額 13万円×12ヶ月=156万円】
結婚して家族がいる場合
ご結婚されて家族がいる場合、独身よりも固定費は高くなるでしょう。
部屋の広さが最低でも1LDKは必要でしょうから、それを想定した家賃を設定しました。
お子さんがいらっしゃる場合、さらに上がることになると思いますが、今回は子供がいらっしゃらないご家庭を想定しています。
配偶者の方の収入があるかもしれないので一概には言えませんが、今回は一人で養うにはどれくらい必要か?
計算してみました。
家賃 10万円(1LDK)
光熱費 2万円
食費 6万円
娯楽費 4万円
合計22万円
【必要な貯金額 22万円×12ヶ月=264万円】
まとめると、
・独身で実家暮らしの場合=84万円
・独身で一人暮らしの場合=156万円
・結婚して家族がいる場合=264万円
一般的な安定して1年間を過ごすための貯金額は、実家暮らしだとしても最低で84万円以上は必要だということがわかります。
あなたは貯められそうでしょうか?
次の章では、20代サラリーマンの平均収入について解説し、その数字から上記の貯金額をどれくらいの期間で溜めることが出来るのか?シミュレーションしていきたいと思います!
20代サラリーマンの平均収入から貯金が完了する期間をシミュレーションしてみた
結論から言うと、一般的な20代サラリーマンの平均年収は、20代前半で約248万円で、20代後半で約344万円となっています。
先ほどご説明した、独身で実家暮らしの場合の理想の貯金額の約3~4倍、独身で一人暮らしだと約6割〜半分、結婚している場合だとほぼ同額という形になりました。
間をとって平均年収を300万円としましょう。
ここから月に最低でも4万円は社会保険などの諸経費が引かれるので、手取りでいうと、
300万-4万×12ヶ月=252万円
252万円÷12ヶ月=21万円
この計算通り、手取り21万円として、理想の貯金額がどれくらいで貯まるのか?
計算してみましょう。
【独身で実家暮らしの場合】
21万円−7万円(生活費)=14万円(月の貯金額)
84万円(必要な貯金額)÷14万円(月の貯金額)=6ヶ月
【独身で一人暮らしの場合】
21万円−13万円(生活費)=8万円(月の貯金額)
156万円(必要な貯金額)÷8万円(月の貯金額)=19.5ヶ月(3年と1ヶ月)
【結婚して家族がいる場合】
平均収入では赤字になり、貯金は不可能
このような計算となりました。
いかがでしょうか。笑
独身で実家暮らしの方であれば比較的楽に脱サラ可能な貯金額まで貯められそうですが、一人暮らし、または家族持ちの方に関しては、かなり難しいですよね…。
一人暮らしの方ならまだしも、家族持ちの方に関しては絶望的です。
奨学金や車のローンがある方なら尚更でしょう。
実際僕も脱サラの準備をしていた頃は、独身の一人暮らし。

次の章ではそんな僕が脱サラした時の状況をお話しします。
僕、佐山が脱サラした時の貯金額

結論から言うと、僕が脱サラした時の貯金は0円…。笑
さらにその時には、奨学金や車のローンも残っていたり、多くのビジネス情報商材を借金して購入していたため、借金は合計で800万円を上回っていました。笑
一般的に提唱される脱サラを実行するのに安全な状態の要素が一切ないですよね。笑
普通に考えれば、かなり無謀と言える状況でしょう。
では貯金0円、しかも借金が800万円もあった僕が、なぜ脱サラすることが出来たのか?
会社の給料とは他に、副収入源があったからです。
当時僕は20万円ほどの副収入源があったため、貯金がなくても借金があっても脱サラすることが出来ました。
大体会社の給料と同じくらいの収入額です。
つまり、このことから言えるのは、
「貯金」と「脱サラ出来る出来ない」は相関関係に無い!ということですね。
実家暮らしならまだしも、そもそも冷静に考えて、一人暮らしの手取り20万ももいかないサラリーマンが貯金なんて出来るわけがありません。笑
仮に貯金が出来て1年間脱サラ生活を送れたとしても、その後無収入であればサラリーマンに逆戻り。
つまり、脱サラする上で大事なのは、貯金よりも何よりも、
自分自身の力で稼ぐスキルの方が大事。
自分自身で稼ぐスキルを持っていれば、貯金があろうが無かろうが食べていくことが出来るからです。
仮に脱サラして貯金が底をついたとしても、自分でお金を稼げれば何も問題はありません。
結論、貯金をどうしよう〜…と考えるより、
まずは副収入を稼ぐために動いた方が何倍も安全に脱サラすることが出来るということです。
次の章では、実際に僕が脱サラした過程を元に、貯金0のサラリーマンでも脱サラするためのコツについて解説していきます!
資金0で脱サラするための2つのコツ

資金0で脱サラするためのコツは以下の2つです!
必ず抑えておきましょう!
①インターネットを使ったビジネスに取り組む
資金0のあなたにおすすめなのが「インターネットビジネス」に取り組むことです。
なぜなら、インターネットビジネスは初期費用がほとんどかからずに始めることができるから。
ちなみに僕自身もインターネットビジネスで起業し、現在はIT会社の社長です。
普通脱サラするとなれば自分で会社を立ち上げてオフィスを借りて従業員を雇って…などなど、めちゃめちゃお金がかかりそうなイメージだと思います。月に数百万円の維持費がかかることすらあります。
しかしインターネットビジネスはWEBサイトの運営費やちょっとしたツールの維持費くらいで取りめるので、本当にかかっても月に数万円程度。マジで、ただの神です。笑
資金のない方は、ぜひインターネットビジネスで脱サラ起業することをおすすめします!
ちなみにインターネットビジネスの概要については下記の記事をご覧ください!
②脱サラする目的を明確にする
2つ目のコツは、脱サラする目的を明確にする、これが非常に大事です。
なぜなら、目的を明確にしなければ、簡単に諦めてしまうからです。
資金0でインターネットビジネスを始めると言うことは、リスクも非常に少ないことを意味します。
安全に取り組めるのはもちろんなのですが、危機感がない分「あー、別にもういいやー」となりやすい傾向にあります。
だからこそ、しっかり目標を明確にし、「自分は絶対脱サラするんだ!」と言う情熱をもって脱サラの行動に移すのがめちゃめちゃ大事です。
ぜひ一度、なぜ自分は脱サラしたいのか?
海外旅行に行きまくる人生を送りたいのか?
家族と過ごす時間を多く取れる生活を送りたいのか?
リスクが少ない分、しっかり目標を明確にした上で取り組んでいきましょう!
次の章では、実際に資金0で始められて、かつ事業化可能なインターネットビジネスをご紹介していきます!
資金0で脱サラできるインターネットビジネス4選!

資金0でも脱サラできるインターネットビジネスは以下の4つです!
①YouTuber
専業のYouTuberとして稼いでいる人は数知れず。
資金0から年収億も目指せる夢のあるビジネスです!
利益を得るための基本的な方法としては、アップロードした動画にGoogleの広告を貼りつけて、その広告掲載費で利益を得ます。
有名になると企業から単発で商品の紹介案件がくることもありますし、ヒカキンさんやはじめしゃちょーさんなど、トップ層になると年収数億円、灯篭シャス100万人レベルで年収数千万レベルと言われていますね。
ただ、やはり稼げるようになるまでに時間がかかるのが難点。
もちろん類稀なる才能の持ち主で、一気にバッコーン知名度をあげる方もいますが、中々難しいのが現状です。
よほどの有名人出ない限り、いきなり動画1本でトップを狙うのは不可能ですし、基本的には一つ一つ動画を投稿していく以外に道はありません。
それを覚悟した上で資金0でも夢を追いたい!と言う方にはおすすめのインターネットビジネスです。
②コンテンツ販売
コンテンツビジネスとは、自分の「オリジナル商品」をネットを使って販売してお金を稼ぐサイドビジネスです。
例えば、ハンドメイド作品を自作してメルカリでそれを販売したり、自分が得意な分野の情報商材(恋愛上達法、テニス上達法など)を作って、noteというサイトで販売したりと、様々。
資金0でも取り組むことが十分に可能です。
そんなところもあり、コンテンツビジネスは自分の趣味で仕事ができます!
楽しく続けられたり、本当にうまくいけば月収100万円、僕が知っている方で月収9000万円といった大きな額を稼いでいる方もいます。それくらい強力なビジネスです。
また、物質的な物ではなく、情報商材のような「データ」を商品として販売すれば無限に販売できますし、それらをネット上で販売する仕組みを作ってしまえば、半永久的に自動で収入を得ることもできます。
ただし、マーケティングやコピーライティングなど、かなり高度な知識がないと難しいため、かなり勉強する必要はあります。
もし何かの分野を極めた分野がある方、高度なビジネススキルを身につける覚悟のある方にはおすすめのビジネスです。
③ブログ
ブログも資金0で取り組めるビジネスの一つです。
サーバー代やドメイン代で月々2~3000円程度で始めることができます!
収入を得る方法としては、記事を更新して広告を掲載し、広告掲載費で利益を得たり、他社の商品を記事に書いて代行でその商品を販売することで利益を得ることができます。
例えば、ワンピースが好きで、ワンピースの考察や登場人物の紹介などを記事にして運営し、月に50万の収入を得ている人もいます。
しかも、ブログは一度ネット上に構築してしまえば永久的にネット上に設置されるので、ブログを削除しない限り自動で収益を得ることもできるようになるんですね。
収益を得るまで時間がかかったり、ある程度のマーケティング、コピーライティング、Webの知識や経験が必要だったりとうデメリットもありますが、長期的な収入源としてはこれ以上ないほど優秀です。
コツコツ努力ができる方には非常におすすめです!
④アフィリエイト
アフィリエイトも資金0で取り組めるビジネス一つです。
アフィリエイトについて詳しくはこちらをご覧ください。
ぶっちゃけ僕の1番のおすすめはアフィリエイトです。
なぜなら、低資金、低リスクで取り組めるにも関わらず、収入が青天井だから。
年商10億売り上げている企業や、個人でも1億稼いでいる人はそこら中にいるほど。
ローリスクハイリターンというチートなビジネスです。笑
実際に僕もサラリーマン時代、副業でアフィリエイトに取り組み、そのまま脱サラをすることが出来ました。
パソコン1台で取り組めるので、今ではカフェや自宅で悠々自適に仕事をしています。
非常に快適ですね。笑
低資金、低リスク、そしてパソコン1台で起業できるアフィリエイトは、「自由な生活も欲しいし、大きく稼いで億万長者にもなりたい!」という欲張りな方にも非常にマッチしたビジネスです!
次の章では、そんな僕が資金0どころか借金800万を抱えた状態で脱サラ起業した方法を、ステップ方式で解説していきます!
僕が資金0で脱サラ起業した最強の3ステップ!

僕が資金0で脱サラ起業した最強の方法は、以下の3ステップです!
①副業でアフィリエイトを始める
僕もサラリーマン時代、手取り15万しかもらえずガチな貧乏だったので、副業を開始しました。
最初こそ全然稼げませんでしたが、アフィリエイトという手法に出会い、取り組みを開始しました!
まずは副業でアフィリエイトを始めましょう!
②生活費を稼げる状態まで続ける(僕は月収20万円)
そして僕はアフィリエイトに没頭し、半年で月収20万円を達成!
その時の生活費が借金返済も含めて、毎月20万円でした。
その金額を達成した時点で、脱サラが目前に迫ってきました!
まずはあなたが毎月かかっている生活費を洗い出し、その金額を稼げるまで副業を継続していきましょう!
③祝!脱サラ!
いよいよ脱サラです!
副業で生活費が稼げるようになっていれば、貯金や資金が0だろうが、会社を辞めても何も怖くありません!
ぜひここを目指して、あなたも副業に取り組んでいきましょう!
まとめ:まずは資金0でアフィリエイトを始めよう
以上、資金0でも脱サラできる最強のステップとコツについて解説しました!
資金0でも脱サラする方法はいくらでもあり、その中でもインターネットビジネスがもっともおすすめです。
その中でも特に優秀なのが「アフィリエイト」。
僕もアフィリエイトに取り組んだことで脱サラ起業を達成することができました!
そして、資金0でも安心して脱サラするためには、副業として生活費を稼げるレベルまで継続することが重要です。
まずは副業としてアフィリエイトを取り組むところから始めていきましょう!