「脱サラ起業にチャレンジしている人の成功率ってどんな感じなんだろう?」
そう思っているのではないでしょうか?
世間一般的には「起業は危険だからやらない方がいいよ!」みたいな風潮がありますよね。
だからこそ、中々起業に踏み出せない方も多いと思います。
実際に僕も多くの人に反対されたことがあります。笑
ただ、それでも僕は起業を決意し、今ではIT会社を1社経営しています。
今回の記事はそんな僕が、脱サラ起業をしている人はどれくらい成功しているのか?
また、成功している人はどんな取り組みをしているのか?
解説していきます!

それでは、まず最初に脱サラ起業の成功率について解説していきます!
このページでお伝えすること
脱サラ起業の成功率について
そもそも、統計的に脱サラ起業の成功率とはどの程度なのか?と言う話ですが、
結論から言うと、脱サラの成功率は5%前後と言われています。
で、これは厳密に言うと、10年後の生存率。
つまり起業してから10年後に生存している確率が5%、ということです。
かなり低いですよね。笑

次の章では、そう言った人たちに共通する特徴について解説していきます。
成功率を下げる…起業に失敗している人のヤバイ特徴3選
起業に失敗している人のヤバイ特徴は次の3つです。
【起業に失敗している人のヤバイ特徴3選】
①実業に手を出す ②いきなり脱サラする ③リスクの高いビジネスを選ぶ |
①実業に手を出す
実は、しょっぱなの起業で「実業」に手を出している方は、失敗している確率が非常に高いです。
なぜなら、実業はリスクがハンパではないに加え、利益率が絶望的に低い仕組みになっているから。
開業資金、家賃や光熱費、仕入れ代…etc
ちなみにラーメン屋の開業でいうと、開業するのに500万円以上かかることはザラな上に、利益率は10%いけばと言われています。
つまり、1日の売り上げが10万円(1杯1000円だったら100食)だと利益は1万円、つまり月商300万だとしても、利益が30%しか残らないと言うこと。
これマジでヤバイですよね。

まず最初の起業で実業に手を出すと、ほぼ失敗する統計が出ていますので、やめておきましょう。
②いきなり脱サラする
そして2つ目が「いきなり脱サラする」と言うことです。
もちろんしっかり準備した上でやめれば問題ないですが、普通に考えて何の準備もせずにやめたら、そりゃ失敗しますよね。笑
で、すごく多いのが、サラリーマン時代に中途半端に稼げるようになってしまい、調子に乗ってやめるパターン。

もし失敗したくないのであれば、しっかり準備をしておくことが大事です。
③リスクの高いビジネスをやっている
脱サラ起業に失敗している方で、リスクの高いビジネスに取り組んでいる人は多いです。
これは実業はもちろんなのですが、例えば投資系のFX、株、オンラインカジノなどなど、普通にやったらギャンブル性が高いものです。

そうならないためにも、リスクの高いビジネスで脱サラ起業するのはやめておきましょう。
次の章では、脱サラ起業を成功させるためのコツについて解説してきます!
脱サラ起業を成功させる3つのコツ
脱サラ起業を成功させるコツは以下の3つです!
【脱サラ起業を成功させる3つのコツ】
①副収入をつくっておく ②インターネットビジネスに取り組む ③ある程度の貯蓄をしておく |
①副収入をつくっておく
脱サラ起業を成功させる最大のコツは、副収入をつくっておくこと、これに尽きますね。
ちなみに僕も含め、僕の周りでは「副業で稼げるようになったら会社をやめる」という方は非常に多いです。

それで今は自分のやりたい仕事ができていますし、収入面においてもサラリーマン時代とは比べ物にならないくらいアップしています。
副収入で生活費をまかなうことができれば、起業にも専念できますよね。
まずは副業を始めるのは非常におすすめです!
②インターネットビジネスに取り組む
2つ目のコツとしては、インターネットビジネスに取り組むと言うこと。
なぜなら、インターネット起業はリスクが限りなく0に近いからです。
先ほどもお話ししましたが、実業は店舗を借りたり、開業資金を集めたり…etc
リスクが高すぎるんですよね。
最低でも数百万はかかるでしょうから、それがポシャったら普通に再起不能になります。
それに対してインターネットビジネスはリスクがほぼ0で取り組めます。

インターネットビジネスに関して詳しくは下記の記事をご覧ください。
③ある程度の貯蓄をしておく
副業で生活費を稼げるようになっていて、さらに生活費を貯金しておけばさらに安心して独立をすることができますよね。
ちなみに僕は貯蓄をしていませんでした。
だからこそ感じたことでもあります。

その時に貯金があったらどれだけ安心だったか、と考えると貯蓄はマジで大事だなと思いますね。
ぜひ最低でも3ヶ月程度は暮らせるレベルの貯金をつくっておきましょう!
次の章では、具体的にどんなビジネスをやれば成功できるのか?
脱サラ起業を成功させるためのビジネスモデルをランキング形式で紹介します!
脱サラ起業を成功させるビジネスランキングベスト10
脱サラ起業を成功させるビジネスモデルのランキングは以下の通りです!
順位 | 脱サラ起業に おすすめの業種 |
概要 |
1位 | アフィリエイト | ある企業の商品を代行販売するビジネス。 |
2位 | コンサルタント | 自分の知識やスキルを提供するビジネス。 |
3位 | 物販ビジネス | 物を仕入れてWEB上で販売するビジネス。 |
4位 | プログラマー | システム開発やWEBサイトの立ち上げなどを行う。 |
5位 | 動画編集クリエイター | 企業や個人事業主から依頼を受けて動画を編集する。 |
6位 | WEBライター | 企業や個人起業家のWEBサイト、またはブログなどを代行で作成する。 |
7位 | WEBデザイナー | 企業のWEBサイトやWEBページのデザインを行う。 |
8位 | FX | 自分の資金を外貨に変えて資金を増やしていくビジネス。 |
9位 | フランチャイズ | ある企業のお店の看板、確立されたサービスや商品を使う権利をもらい、その対価を本部に支払うことで個人で経営が可能。 |
10位 | 飲食業 | 飲食業の経営を行う。 |

各ビジネスモデルの詳しい解説は下記の記事をご覧ください。
ぜひあなたにあったビジネスモデルを探していただければと思います!
次の章では、実際に脱サラ起業を成功させ、現在では年商1億円企業を経営している僕が、自由を手に入れた方法をステップ形式で解説していきます!
【手取り15万から年商1億円】脱サラ起業を成功させる3ステップ
僕が脱サラ起業を成功させたステップは以下の通りです!
【脱サラ起業を成功させる3ステップ!】
①副業を始める ②生活費を稼げるレベルまで継続する ③ビジネスを立ち上げる |
①副業を始める
まず最初のステップとして、副業を始めましょう!
会社から給料をもらいながらビジネスができるので、ほぼリスクがありません。
ぶっちゃけチートです。笑
また、万が一脱サラ起業して収入が不安定になっても、生活ができるように副業で副収入を作っておけば安心ですよね!

脱サラ後に事業を拡大させていく上で、本業以外の収入源を作っておくことは非常に重要です。
ちなみに僕のおすすめは「インターネットビジネス」。
インターネットビジネスに取り組めば稼げるようになるだけではなく、本質的なビジネス力も同時に身につけていくことができるからです!
今後独立起業を目指している方にもぴったりなビジネスです!
副業をやるのであれば、まずはインターネットビジネから始めていきましょう!
②生活費を稼げるレベルまで継続する
次に「副業で生活費を当たり前に稼げる」という状態を目指していきましょう!
最低限生活費でも稼げるようになれば、速攻で独立することができます。
まずはあなた自身の生活費が月々どれくらいかかっているのか計算し、最低限生きていけるだけの金額を洗い出しましょう。

生活できる最低限の金額を稼げるようになれば、脱サラしても全く問題はなくなります。
まずはここを目指してやっていきましょう!
③独立してビジネスを立ち上げる
副業で生活費が稼げるようになったらもう安心です。
脱サラの成功率は飛躍的に高まっているでしょう。
会社に辞表を叩きつけて辞めてしまいましょう!
その後、余った時間を活用し、ご自身のビジネスを立ち上げて行ってください!

脱サラ起業し、自由で最高な生活が待っています!
ここまでぜひ頑張っていきましょう!
まとめ:脱サラの成功率アップの鍵は『副収入』
以上、脱サラ起業の成功率と、成功率をアップさせるコツについて解説しました!
まとめると、脱サラの成功率はかなり低い。
ただ、正しい方法で取り組めば成功率は100%近くに持っていくこともできると。
そのためにまずやるべきなのが「副収入で生活費を稼げる状態」をつくること。
これをまずは最優先でやっていきましょう!
と言う話でした。
確かに、脱サラ起業と聞くと難しく聞こえます。
が、実際に僕や僕の周りの起業家は、みんなサラリーマンから副業を始め、現在も順調に売り上げを伸ばしています。
あなたも脱サラ起業の成功率を高めたいのであれば、まずは副業に取り組むことを強くおすすめします!