「副業をやりたいんだけど、失敗してお金かかったりしたらどうしよう…リスクなしでできる副業ってないかな。」
そう思っているのではないでしょうか?
副業に取り組む上で、資金のないサラリーマンにとってリスクは避けたいもの。
ただ、結論から言うと、リスクのないビジネスなんて存在しません。
なぜなら、どんなものごとにもリスクはつきものだからです。
例えば、仮にお金のかからないビジネスだったとしても、「時間」をかけて行うものだとしたら、「時間」を失うというリスクが発生します。

どんなものごとにもリスクがつきもの、ということをぜひ覚えておいてください!
ですのでこの記事ではリスクを「金銭的なリスク」と定義して話を進めていきます!
今回の記事では、そんな金銭的なリスクを最小限にして取り組める副業と、絶対にとりくんではいけない副業について解説していきます!

それではまず最初に、リスクのない副業って一体何なのか?
リスクなしの副業4つの基準について解説していきます!
このページでお伝えすること
リスクなしの副業4つの基準【ホリエモン流】
リスクなしの副業4つの基準について解説していきます!
今回解説する基準は、ホリエモンこと堀江貴文さんも提唱している「ビジネス4原則」にそった基準です。
この基準から外れているビジネスは基本的に危険なので、初心者には向いていません。
ぜひ抑えていきましょう!
【リスクなしの副業4つの基準】
①初期費用が安い ②ネットで完結できる ③仕入れがない ④利益率が高い |
①初期費用が安い
実際に取り組んでみないと何もわからないのがビジネスです。
万が一失敗した時のことを考えると、数百万単位の開業資金をかけてスタートするというのは危険ですよね。
というか、人生終わると思います。笑
ただ、現代では初期費用を抑えて始められるビジネスはいくらでもあるんですね。
なぜなら「インターネット」が爆発的に普及しているからです。
0円でネットショップを立ち上げれますし、登録者数が数千万にいるような市場で無料でビジネスができてしまう時代です。

②ネットで完結できる
2つ目はネットで完結できるかどうか?
なぜなら、ネットでビジネスを完結することができれば、自動的に収入を生み出すことができるからです。
自動的に収入を生み出すことができれば、仮に自分が働けなくなったとしても、ネット上に構築したビジネスの仕組みが勝手に働いてくれて売り上げを上げ続けてくれます。
リスクを抑えると言う意味では最強ですよね!
ネットを活用することによって、そういった仕組みを構築できますので、必ずネットで完結できるビジネスを選びましょう。
③仕入れがない
通常のビジネスは仕入れが存在し、資金が必要です。
例えば、コンビニをやるにしても、本社から商品を仕入れなければなりません。
仕入れたとしてもそれが売れなければ赤字。普通に倒産します。
そうなると結構きついですよね…。笑
だからこそ、仕入れがないビジネスモデルを選ぶことが非常に重要です。
具体的には、無形の商品を取り扱ったり、注文が入ってから仕入れる、もしくは作る、といったリスクを抑えたビジネスモデルを選びましょう!
④利益率が高い
利益率が高い、というのも非常に大事な基準。
利益率が悪いと本当に稼げないからです。
例えば、うまい棒というお菓子があるのですが、1本売って1円しか儲からないんですね。笑
逆に情報系の商品、例えば「パーソナルジム」など無形の商品だと自分の時間を投資する代わりに、利益率は100%になります。
基本的に「情報」を販売するビジネスモデルは利益率が非常に高いです。
そういった利益率が高いものを選んでいきましょう!
以上、リスクなし副業4つの基準について解説しました!
次の章では、具体的にその4つの条件を満たした副業を紹介していきます!
金銭的なリスクのなしでできるおすすめの副業7選
リスクなしでできるおすすめの副業は以下の7つです!
名前 | 概要 | |
WEB制作系 | ①プログラマー | システム開発やWEBサイトの立ち上げなどを行う。 |
---|---|---|
②WEBデザイナー | 企業のWEBサイトやWEBページのデザインを行う。 | |
③動画編集クリエイター | 企業や個人事業主から依頼を受けて動画を編集する。 | |
コンサル系 | ④コンサルティング | 自分のスキルや知識を提供する仕事 |
インターネットビジネス系 | ⑤アフィリエイト | ある企業の商品を代行販売するビジネス。 |
⑥ブログ | ブログにアクセス集めてお金を稼ぐビジネス。 | |
⑦コンテンツビジネス | 有益な情報を発信し人を集め、自社、他社の商品を販売するビジネス。 |
WEB制作系
WEB制作系のサイドビジネスも非常に人気です!
自分で稼いでいけるスキルを身につけけられるので、将来的にもリスクなく稼いでいけます!
非常におすすめです!
①プログラマー
プログラマーとは、ビジネスを円滑に進めるためのツールだったり、システムを作成する仕事です。
基本的には企業から案件を受け、時給ではなく単価で報酬をもらう形態が多いですね。
2020年現在、プログラマーが最も需要のある職業と言っても過言ではなく、様々な企業から引っ張りだこ状態。
プログラミングスキルを身につける人が爆増しています。
一度身につければかなり安定的に稼げるビジネスです。
長期的に稼いでいける武器が欲しい、キャリアアップを狙いたい!と言った方にはおすすめです!
スキルを身につければ稼いでいくことはできますが、スクールに通った方がより早くスキルを身に付けることができます。
progateというサイトで学ぶことが出来るので、興味があれば覗いてみてください!
②WEBデザイナー
WEBデザイナーとは、主に企業のWEBサイトの構成作りからデザインまでを行うビジネス。
プログラミング同様、WEBデザイナーも需要が爆発していますので、これから稼いでいく武器になり得ます!
一度スキルを身につければ、長期的に稼いでいけるビジネスです。
もしデザインが好きな方であれば、フリーランスでWEBデザイナーとしての食べていく選択もいいかもしれないですね!
プログラミング同様、独学でもスキル習得は可能ですが、スクールに通った方が早くスキルを身につけられます。
ちなみにWEBデザインのスキルを学ぶのであれば、internetacademyというサイトが最も有名ですので、興味があれば覗いてみてください。
③動画編集クリエイター
動画編集クリエイターとは、その名の通り動画を編集するビジネス。
企業や団体、個人起業家などのメディアに活用する動画を編集したり、外注でYouTuberの動画編集のみを依頼されたりと、働き方は様々です。
動画編集もYouTubeの台頭により需要が爆発しています。
今後も伸びていくと考えると、将来に対する強い武器になるでしょう!
こちらも同様に、独学でもスキル習得は可能ですが、スクールに通った方が早くスキルを身につけられます。
ちなみに動画編集のスキルを身につける上で、テックアカデミーというオンラインスクールがおすすめです。
一度チェックしてみてください!
コンサル系
コンサル系もおすすめの副業です!
自分のスキルや知識だけで稼ぐことができるのでリスクのかけらもありません。
長期的に稼いでいくことも可能なので、将来に備えたい方にもおすすめのビジネスです!
④コンサルティング
コンサルティングとは、自分の持っているスキルや知識を伝えることでお客さんからお金をいただくビジネスです。
教える内容はなんでもOK。
例えば、あなたが得意な英会話や料理、スポーツ(テニス、ゴルフなど)、ビジネス、営業など、人よりちょっと優れているスキルや知識があれば、コンサルビジネスができてしまいます!

仕入れ代も経費も0ですし、コケようがビジネスですので、非常におすすめの副業です!
インターネットビジネス系
インターネットビジネスは僕もメインで取り組んでいるビジネスです。
インターネットビジネスは他のビジネスと比べて圧倒的に参入するハードルが低く、かつハイリターン。
仕入れもないし初期費用も数千円レベルと、めちゃめちゃ安いです!
正直今回ご紹介したジャンルの中で一番おすすめです!
⑤アフィリエイト
アフィリエイトとは、Web広告手法のひとつで「成果報酬型広告」とも呼ばれます。
要は「ある企業の商品」を「代行販売」して、そこから紹介料をいただくというビジネスです。
例えば、自分のブログに「青汁」の広告を貼っておき、そのブログにアクセスした人が広告から青汁を購入すると、そこから何%かの成果報酬が得られます。
自分で商品を仕入れたり、作ったりせず、紹介するだけでお金を得ることができます。

自動収入化することもできるので、将来に備えたい方にも非常におすすめのビジネスです。
ちなみにアフィリエイトについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください!
⑥ブログ
ブログビジネスもアフィリエイト同様、長期的な自動収入を作ることができます!
収入を得る方法としては、記事を更新して広告を掲載し、広告掲載費で利益を得たり、
他社の商品を記事に書いて代行でその商品を販売することで利益を得ることができます。
構築まで時間がかかったり、やはりある程度のWebの知識や経験が必要だったりと、取り組む難易度は高めですが、長期的な収入としてはこれ以上ないほど優秀なビジネスです。
⑪コンテンツビジネス
コンテンツビジネスとは、自分のオリジナル商品を販売してお金を稼ぐビジネスです。
ネット上で有益な情報を発信して人を集め、そこで自社商品を販売するのが主流です。
例えば、ハンドメイド作品を自作してメルカリでそれを販売したり、自分が得意な分野の情報商材(恋愛上達法、テニス上達法など)を作って、noteというサイトで販売したり。
コンテンツビジネスは自分の趣味で仕事ができてしまいます!

難易度こそ最大級ですが、本当にうまくいけば月収100万円といった大きな額を稼いでいくことも十分可能ですし、ネット上に仕組みを構築すれば自動収入化も可能です!
商品によっては仕入れもいりません。
何か極めた分野があって、自分で商品を作れそうな方にはおすすめのビジネスです!
以上、金銭的リスクなしでできる副業について解説しました!
あなたにあったものは見つかったでしょうか?
次の章では、やらない方がいい、リスクの高い副業を解説していきます!
リスクを避けたい方はぜひ避けましょう。
やってはいけない!リスクの高い副業4選
やってはいけない、リスクの高い副業は以下の4つです。
【やってはいけない!リスクの高い副業4選】
①FX ②株式投資 ③労働系のアルバイト ④アンケートサイト |
①FX
FXは取り組んでいる人の80%は勝てないと言われています。
なぜなら、めちゃめちゃ難しいからです。
何が難しいかといいますと、メンタルのコントロールです。
頭では「ここで投資したらやばい…」とわかっていながらも歯止めが効かないのが人間。
中には数分で1000万を失う人もいるくらいです。

であれば、普通に自分で稼いだ方が確実ですし、大きく稼ぐこともできます。
もちろん代行でトレードをしてくれるサービスや、自動売買のツールを活用するのもありですが、やはり資金が必要。
その資金がいつでも吹き飛ぶ可能性があると考えると、おすすめはできません。
②株式投資
株式投資もリスクがかなり高いのでやめた方がいいですね。
理由はFXと同じく、メンタルコントロール。
FXほどリアルタイムで変動するわけではありませんが、ギャンブルのように取り組んでしまうと危険です。
また、株を購入した企業が倒産したり、売り上げが下がったりすると株の価値がなくなります。
そういったリスクが多々あるため、あまりおすすめできません。
③労働系のアルバイト
労働型のアルバイトも非常にリスクがあります。
なぜなら、時間だけが浪費され、長期的なスキルが全く身に付かないからです。
例えば、コンビニのアルバイトを極めたところで、個人で食べていくスキルは身につきません。
アルバイトでも、逆にクラウドワークスのような専門性の高いものに取り組んだ方が、将来のために力は身につきます。

自分が働けなくなったらその時点で終わりですし、時間だけが取られるようなアルバイトだけは絶対にやめておきましょう。
④アンケートサイト
アンケートサイトも労働型のアルバイト同様、なんのスキルも身につきません。
無料ですし、気軽に取り組めると言うメリットはあるのですが、年間で数万円稼げればいいほうですから、なんだかなって感じです。笑
あえて取り組む必要はないでしょう。
以上、将来に備えたいサラリーマンがやってはいけないビジネス4選でした!
絶対にやるな!というわけではありませんが、なるべく長期的なスキルが身に付く副業に取り組んでいきましょう!
次の章では、僕が資金0で月商218万円を売り上げた方法について解説していきます。
まとめ:僕が資金0で月商218万円を売り上げた方法
まず結論から言うと「Twitterアフィリエイト」になります。
僕は「Twitterアフィリエイト」で資金を1円もかけずに、1ヶ月で218万円を売り上げました。
また、僕のコンサル生では3ヶ月目で50万、5ヶ月目で70万円を達成された方もいらっしゃいます。
仕入れもないですし、ネットで全て完結することができるビジネスモデルになります。
ちなみに「Twitterアフィリエイト」の概要は下記をご覧ください。
この方法は、業界を見渡しても僕や僕のコンサル生外に取り組んでいる人はいません。
僕が指導するTwitterアフィリエイトは非常に即金性に優れており、ビジネス開始たったの数分で収益化された方もいらっしゃいますし、1ヶ月目で月収20万円を達成された方もいらっしゃいます。
ほとんどの方がサラリーマンもしくは主婦の方ですし、忙しい中でも1日数時間程度、スキマ時間で取り組むことで、それだけの成果を出されています。
あなたにもできる再現性の高いビジネスになります。

そんなTwitterアフィリエイトについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。