「起業を考えているんだけど、最近1人で起業を成功させている人もいるらしい。でもどうやって1人で起業を成功させているんだろう?」
そう思っているのではないでしょうか?
一人起業ができたらどうでしょう?
1人で自由に仕事をしたり、休みたい時に休める生活を送れたり、最高ですよね!
ただどうすれば、そんな最高の生活を送ることができるのでしょうか?
そこで今回の記事では、サラリーマン時代に一人起業に成功した僕が、一人起業を成功させるコツについて解説していきます!
この記事を最後まで読むことで、今すぐ一人起業に向けて行動することができるので、ぜひ最後までご覧ください!
それではまず最初に一人起業ができる理由について解説していきます!
このページでお伝えすること
一人起業ができる3つの理由
一人起業ができる理由は以下の3つです!
【一人起業ができる3つの理由】
①インターネットが普及しているから ②ビジネスを自動化できるから ③勉強すれば誰でもできるから |
①インターネットが普及しているから
まず1つ目の理由としては、インターネットが普及して言うところにあります。
起業って、事業計画書を立てて、出資してくれるところを探して、店舗を見つけて、従業員雇って…みたいなイメージがあると思いますが、実はそんなことをしなくても起業することができるんですね。
それが「インターネット起業」。
文字通りインターネットを活用したビジネスで行う起業法です!

②ビジネスを自動化できるから
そして2つ目がビジネスの自動化ができると言う点です。
これは先ほど解説した「インターネットビジネス」を活用することで実現できます。
なぜなら、インターネット上に自動でビジネスが回る仕組みを構築できるからです。
※ビジネスの自動化の詳しい内容は、弊社で運営している無料のメール講座で解説しているので興味のある方は下記よりご登録いただき学ばれてみてください。
つまり、1人で事業を回していくことが容易だと言うこと。

③勉強すれば誰でもできるから
3つ目は勉強すれば誰でもできると言う理由です。
基本的に勉強すればビジネスは誰でも成功できます。
なぜなら、ビジネスの「原理原則」はずーっと昔から変わらないものだから。

では、そんな一人起業をすることでどんなメリットがもたらされるのか?
次の章で解説していきます!
一人起業の3つメリット
一人起業のメリットは以下の3つです!
【一人起業の3つのメリット】
①自分の好きな事業ができる ②時間を自由に使える ③人間関係で悩まなくていい |
①自分の好きな事業ができる
まず1つ目に自分の好きな事業ができる、というものがあります。
サラリーマンをやっていると、自分が嫌だと思う仕事もやらないといけないじゃないですか。
それって本当に辛いですよね。
でも、ビジネスのスキルを身につけることで、自分の好きな事業で起業することができます!
例えば、教育が好きな方であれば教育系のビジネスもできますし、美容系が好きであれば何かのサロンを開くのも楽しいですよね。

1人だからこそ誰にも指図されることなく自由に働くことができます。
そういった自分の好きな事業に取り組めるのも、一人起業の魅力の一つです!
②時間を自由に使える
一人起業をすることで、時間を自由に使うことができます。
もちろん自分である程度時間管理をしていく必要はありますが、基本的には自分の時間を自由にコントロールでき、好きな時に好きなことができる生活を送ることができます!

そういった時間を自由に使える部分は非常に大きなメリットでしょう!
③人間関係で悩まなくていい
起業といえば役員をつけたり、従業員を雇ったり、いろいろな人達に接する環境に身を置くと思います。
ただこれって結構ストレスなんですよね。
もちろん人に囲まれるメリットも多数ありますが、人間関係に悩まされると言うデメリットもあります。
ただ、一人起業ではそういった人間関係に悩まされる機会を少なくすることができますよね!

そういった点で言うと、あまり人と関わるのが得意ではない方にとっては、大きなメリットなのではないでしょうか?
ただ、一方で一人起業にもデメリットは存在します。
次の章では、そんな一人起業のデメリットについて解説していきます!
一人起業の3つのデメリット
一人起業をすることで伴うデメリットは以下の3つです。
【一人起業の3つのデメリット】
①全てが自分の責任 ②ダラける可能性大 ③経理がめんどう |
①全てが自分の責任
まず1つ目は全てが自分の責任であると言うこと。
起業という道を選択した以上、これは避けられません。
事業に失敗して無一文になっても何も文句は言えないですし、クレーム処理も自分でしなければなりません。

②ダラける可能性大
そして2つ目がダラける可能性大ということですが、やっぱり人間なので1人でいるとどうしてもダラけてしまいます。笑
先ほども言いましたが、一人起業を成功させる上で「時間管理」はかなり重要な要素になってきます。

③経理がめんどう
そして3つ目は経理がめんどう、ということです。
基本的に会社には事務員さんがいて、事務員さんが経理周りのことを全部やってくれますよね。
ただ1人で起業する以上、それを自分でやるか、税理士さんを雇ってやってもらうしかありません。

そういった点も、一人起業のデメリットであると言えますね。
そして次の章では、そんな一人起業を実現していく上でどういった手段があるのか?
一人起業の選択肢について解説していきます!
一人起業の選択肢3選!
一人起業の選択肢を3つご紹介していきます!
上から順に解説していきますね!
【一人起業の選択肢3選】
①実業 ②インターネット起業 ③フリーランス |
①実業
まず1つ目は「実業」です。
飲食店や販売店など、いわゆる「リアルでのビジネス」が実業ですね。
ただ、最初にいっておくと、一人起業で実業に手を出すのはあまりおすすめできません。
結構キャパ的に厳しいですよね。
そして開業資金がエゲツないです。
コンビニのフランチャイズやラーメン屋を開くとなると、少なくとも数百万円はかかりますし、さらに家賃やら光熱費やら社員の給料やら、様々な固定費がかかってきます。

基本的に一人起業をするのであれば、冒頭でお話しした通り、インターネットビジネスでの起業を目指しましょう!
②インターネット起業
2つ目は、インターネット起業。
一人起業に最も最適な方法です。
僕自身インターネット起業をしたことで、脱サラ起業できましたし、たった数人の従業員だけで数年で年商1億円企業を作り上げることができたからです。

僕の周りの経営者さんは、例外なく皆さん「インターネットビジネス」を活用された事業を展開しています。
そのために失敗して再起不能になったとか、全く聞かないですね。
参入するハードルが死ぬほど低いので、安定して食べていきたいのであれば、インターネットビジネスでの起業が圧倒的におすすめです。
ちなみにインターネット起業について、詳しくは下記の記事をご覧ください!
③フリーランス
フリーランスも起業の選択肢の一つです。
フリーランスとは、企業に対して「案件単位」で仕事をするスタイル。
「WEBサイトを作りたい企業」に出向き、WEBサイトを作成する案件や、会社のシステムを開発する案件など、自由に働けます。
しかも、自分が頑張れば頑張るほどレベルが上がり、レベルが上がれば単価も上げることがでます。
自分の頑張り次第でいくらでも収入を増やすことができるのが最大の魅力です!

一人でゆるりと起業したい方にはおすすめの起業法です!
ちなみにフリーランスに興味のある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
次の章では、そんな一人起業を成功させるためのおすすめのビジネスについて解説していきます!
一人起業におすすめのビジネス7選!
一人起業におすすめのビジネスは以下の7選です!
今回はわかりやすくランキング形式でまとめてみましたので、ぜひ上から順にご覧ください!
順位 | 一人起業に おすすめのビジネス |
概要 |
1位 | アフィリエイト | ある企業の商品を代行販売するビジネス。 |
2位 | コンサルタント | 自分の知識やスキルを提供するビジネス。 |
3位 | 物販ビジネス | 物を仕入れてWEB上で販売するビジネス。 |
4位 | プログラマー | システム開発やWEBサイトの立ち上げなどを行う。 |
5位 | 動画編集クリエイター | 企業や個人事業主から依頼を受けて動画を編集する。 |
6位 | WEBライター | 企業や個人起業家のWEBサイト、またはブログなどを代行で作成する。 |
7位 | WEBデザイナー | 企業のWEBサイトやWEBページのデザインを行う。 |
【1位】アフィリエイト
結論から言うと、一人起業においては「アフィリエイト」がもっともおすすめです!
アフィリエイトとは「ある企業の商品」を「代行販売」して、そこから紹介料をいただくというビジネス。
例えば、自分のブログに「青汁」の広告を貼っておき、そのブログにアクセスした人が広告から青汁を購入すると、そこから何%かの成果報酬が得られます。
自分で商品を仕入れたり、作ったりせず、紹介するだけでお金を得ることができます。

自動収入化することもできますしリスクが限りなく低いので、安定的に一人起業をされたい方に非常におすすめのビジネスです。
ちなみにアフィリエイトについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください!
【2位】コンサルタント
コンサルティングとは、自分の持っているスキルや知識を伝えることでお客さんからお金をいただくビジネス。教える内容はなんでもOKです!
例えば、あなたが得意な英会話や料理、スポーツ(テニス、ゴルフなど)、ビジネス、営業など、人よりちょっと優れているスキルや知識があれば、コンサル起業ができてしまいます!

仕入れ代も経費も0ですし、4つの基準にもいくつか該当しており、一人起業にもうってつけのコケようのビジネスです!
何か秀でたスキルのある方には非常におすすめの起業法です!
【3位】物販ビジネス
転売ビジネスとは、一言で言うと「安く買って高く売る」ビジネス。
安くものを仕入れ、別の場所で高く売ることによって利益が生んでいきます。
例えば、楽天などのネットショップで購入したセール品を、Amazonやメルカリなどネットショップに必要な人に向けて定価で出品するなどして利益を出すサイドビジネスです。
他のビジネスと比べても割と即金性が高く、すぐにお金を得たいと言う方にはおすすめです。
最初こそ労働をすることもあったり、在庫を抱えるなどのリスクもありますが、最終的にはパソコン1台で取り組むことも可能なので、一人起業にも向いていると言えます。
【4位】プログラマー
プログラマーとは、ビジネスを円滑に進めるためのツールだったり、システムを作成するビジネス。
基本的には企業から案件を受け、時給ではなく単価で報酬をもらう形態が多いですね。
2021年現在、プログラマーが最も需要のある職業と言っても過言ではなく、様々な企業から引っ張りだこ状態。
プログラミングスキルを身につける人が爆増しています。
一度身につければかなり安定的に稼げるビジネスですので、一人起業にも非常におすすめです!
スキルを身につければ稼いでいくことはできますが、スクールに通った方がより早くスキルを身に付けることができます。
progateというサイトで学ぶことが出来るので、興味があれば覗いてみてください!
【5位】動画編集クリエイター
動画編集クリエイターとは、その名の通り動画を編集するビジネス。
企業や団体、個人起業家などのメディアに活用する動画を編集したり、外注でYouTuberの動画編集のみを依頼されたりと、働き方は様々です。
動画編集もYouTubeの台頭により需要が爆発しています。
今後も伸びていくと考えると、将来に対する強い武器になりますし、実際に動画編集チームを組んで起業している人も大勢います!
こちらも同様に、独学でもスキル習得は可能ですが、スクールに通った方が早くスキルを身につけられます。
ちなみに動画編集のスキルを身につける上で、テックアカデミーというオンラインスクールがおすすめです。
一度チェックしてみてください!
【6位】WEBライター
WEBライターとはある企業の自社サイトやブログの記事を代行で作成する職業。
社内でライターとして働くスタイルが有名ですが、実はネット上に案件がゴロゴロ転がっています!
業務内容としては、案件が掲載されいてるサイト(indeed)から探したり、個人で営業をかけて好条件で仕事を受けるのが主流です。
仕事もパソコン1台でできるので、ノマドワーカーのような働き方も可能です。
パソコン1台でゆるりと起業したい方には非常におすすめです。
【7位】WEBデザイナー
WEBデザイナーとは、主に企業のWEBサイトの構成作りからデザインまでを行うビジネス。
WEBデザイナーも需要が爆発していますので、これから稼いでいく武器になり得ます!
一度スキルを身につければ、長期的に稼いでいけるビジネスです。
フリーランスでWEBデザイナーとしての食べている方もいますし、起業の選択肢の一つとなるでしょう。
プログラミングや動画編集同様、独学でもスキル習得は可能ですが、スクールに通った方が早くスキルを身につけられます。
ちなみにWEBデザインのスキルを学ぶのであれば、internetacademyというサイトが最も有名ですので、興味があれば覗いてみてください。
次の章では、実際に僕が一人起業を成功させた方法をステップ方式で解説していきます!
僕が一人起業を成功させた最強の3ステップ
僕が一人起業を成功させた最強の3ステップは以下の通りです!
【僕が一人起業を成功させた最強の3ステップ】
①アフィリエイトを始める ②生活費を稼げるレベルまで継続する ③祝!脱サラからの一人起業達成! |
①副業を始める
まず最初のステップとして、アフィリエイトからビジネスを始めました。
で、当時はサラリーマンだったので副業から始めました。
昔の僕と同じサラリーマンの方であれば、安心して脱サラ起業するためには副業から始めていきましょう。
万が一独立に失敗しても生活ができるように副業で副収入を作っておけば超安心ですよね!

そして、脱サラする上で、まずは「インターネットビジネス」での起業がおすすめです。
②生活費を稼げるレベルまで継続する
副業を始めたら、まず最初の目標として「副業で生活費を当たり前に稼げる」という状態を目指していきましょう!
独立後に最低限生活費でも稼げつつ、自分のビジネスを進めていったらいけたら安心ですよね。
まずはあなた自身の生活費が月々どれくらいかかっているのか計算し、最低限生きていけるだけの金額を洗い出しましょう。

生活できる最低限の金額を稼げるようになれば、脱サラしても全く問題はなくなります。
まずはここを目指してやっていきましょう!
③祝!脱サラからの一人起業達成!
副業で生活費が稼げるようになった瞬間、会社に辞表を叩きつけて、晴れて起業家の道に進むことができました!
その後、余った時間を活用し、一人起業を実現することができました1

脱サラし一人起業を実現することで、自由で最高な生活が待っていますよ!
ここまでぜひ頑張っていきましょう!
まとめ:まずはインターネットビジネスで副業から
以上、一人起業を成功させるためのコツと流れについて解説しました!
まとめると、一人起業を成功させるためには「インターネットビジネス」を活用した起業がおすすめ。その中でも「アフィリエイト」が初期費用も安く、自動化ができるのでおすすめ、と言う話でした。
僕自身もサラリーマン時代、時間がない中でも一人起業を実現できたのはまぎれもなく「アフィリエイト」に出会ったからです。
もしあなたも一人起業を成功させたいのであれば、まずはアフィリエイトに取り組んでみてはいかがでしょうか?