「サラリーマンの自分が起業するにはどんな準備が必要なんだろう?」
そう思っているのではないでしょうか?
僕も起業を目指していた当時、独学で色々準備をしていましたが全然うまくいきませんでした。
起業を着実に進めていくためには、そもそも起業にはどういった手段があるのか?どういったステップで進めていくのがいいのか?これらを理解する必要がありますよね。
そこで今回の記事では、僕が手取り15万円サラリーマンから月商218万円IT企業の社長になるまでのプロセスと絡めて、サラリーマンが起業を100%成功させるための準備について解説してきます!

それではまず最初に、そもそも起業にはどんな手段があるのか?解説していきます!
このページでお伝えすること
サラリーマンが起業する2つの手段
サラリーマンが起業するには2つの手段があります。
以下の通りです。
【サラリーマンが起業する2つの手段】
①独立して起業 ②サラリーマンのまま起業 |
①独立して起業
まず第一の手段として独立して起業する、というものがあります。
これが世間的に言われている、いわゆる「起業」ですよね。

こんな感じでビジネスを立ち上げる方が多いですよね。
ただ、僕個人的には絶対におすすめできません。
なぜなら、一度失敗したら再起不能になってしまうから。
もちろん十分な貯金があれば話は別ですが、サラリーマンを辞めた瞬間毎月の収入は途絶えてしまいます。
開業したての頃は売り上げも上がりづらいですし、それで失敗してサラリーマンに逆戻りなんて悲しすぎますよね…。

②サラリーマンのまま起業
独立してから起業じゃダメならどうすればいいか?
サラリーマンのまま給料を毎月得ながら起業すればいいんです!
サラリーマンをやりながら起業すれば、仮にビジネスがポシャったとしてもなんの影響もありませんよね。
もちろん収入は減るかもしれませんが、生活が脅かされることはありません。

次の章で、サラリーマンが起業を100%成功させる最強の準備を3ステップで解説していきます!
【絶対守るべし】サラリーマンが起業するための準備3ステップ
サラリーマンが起業するために必要な準備3ステップは以下の通りです!
【サラリーマンが起業できる最強の準備3ステップ】
①副業で週末起業を始める ②生活費を稼げるようになる ③独立して空いた時間でビジネスを拡大 |
①副業で週末起業を始める
まずは副業で週末起業しましょう!
独立する上で副収入が安定してからにすれば、まず失敗することがなくなるからです。
サラリーマンが起業を成功させるための第一ステップとして、まずは副業での週末起業を始めましょう!
②生活費を稼げるようになる
次のステップで「副業で生活費を当たり前に稼げる」という状態を目指していきましょう!
生活費を稼げるようになった時点で「独立」と言う選択肢が生まれるからです!
まずはあなた自身の生活費が月々どれくらいかかっているのか計算し、最低限生きていけるだけの金額を洗い出しましょう。
ちなみに僕は大体奨学金や車のローンがあったため、月に20万円ほどの生活費が必要でした。

ちなみに副業で稼いでいくにあたって、独学でやるよりも先生に習った方が早いです。
そんなビジネスの先生(メンター)の探し方についてはこちらをご覧ください!
③独立して空いた時間でビジネスを拡大
週末起業で生活費が稼げるようになったら、独立をされたい方は上司の机に思いっきり辞表を叩きつけて辞めてしまいましょう!

その後、余った時間を活用し、ご自身のビジネスを立ち上げて行ってください!

次の章では、そんな週末起業におすすめのビジネスモデルについて解説していきます!
週末起業におすすめのビジネスモデルランキング10選
週末起業におすすめのビジネスモデルは以下の10選です!

ランキング | 名前 | 概要 |
1位 | アフィリエイト | ある企業の商品を代行販売するビジネス。 |
2位 | WEBデザイナー | 企業のWEBサイトやWEBページのデザインを行う。 |
3位 | 物販ビジネス | 物を仕入れてWEB上で販売するビジネス。 |
4位 | プログラマー | システム開発やWEBサイトの立ち上げなどを行う。 |
5位 | 動画編集クリエイター | 企業や個人事業主から依頼を受けて動画を編集する。 |
6位 | WEBライター | 企業や個人起業家のWEBサイト、またはブログなどを代行で作成する。 |
7位 | WEBデザイナー | 企業のWEBサイトやWEBページのデザインを行う。 |
8位 | FX | 自分の資金を外貨に変えて資金を増やしていくビジネス。 |
9位 | フランチャイズ | ある企業のお店の看板、確立されたサービスや商品を使う権利をもらい、その対価を本部に支払うことで個人で経営が可能。 |
10位 | 飲食業 | 飲食業の経営を行う。 |
詳しくは下記の記事をご覧ください!
次の章では、サラリーマンの間にやっておくべき準備について解説していきます!
サラリーマンの間にやっておくべき4つの準備
サラリーマンの間にやっておくべき4つの準備は以下の通りです!
独立してしまったらできなくなってしまうものになるので、必ずチェックしておきましょう!
【サラリーマンの間にやっておくべき4つの準備】
①クレジットカードを作っておく ②ローンを組んでおく ③ある程度の生活を貯金しておく ④独立失敗のリスクを消すための情報を下調べしておく |
①クレジットカードを作っておく
独立するのであれば、資金繰りをしていくことになります。
そうなった時に引き落としを遅らせることができるクレジットカードは非常に便利です。
ただ、独立直後は社会的信用がガタ落ちするので、中々クレジットカードを作ることができません。
なので、会社員のうちに大量にクレジットカードを作っておくことをおすすめします!
ちなみにただクレジットカードを作るのはもったいないので、ぜひ「自己アフィリエイト」を通して、クレジットカードを作ってみてください。
自己アフィリエイトでクレジットカードを作りまくれば、約10万円ほどを稼ぐことも可能です!

自己アフィリエイトでクレジットカードを作りたい方はこちらの記事をご覧ください!
②ローンを組んでおく
クレジットカードと同じ理由ですが、独立後は社会的信用がガタ落ちなので、まずローンが通ることはなくなります。

③ある程度の生活費を貯金をしておく
副業で生活費を稼げるようになっていて、かつある程度の生活費を貯金しておけばさらに安心して独立をすることができます!
これは僕自身、全く貯金をせずに辞めたことで感じたことです。

で、かなり生活が苦しくなってしまったんですね。。
僕の場合だらけただけでしたが、独立して事業をやっていくと忙しくなり、副業に時間を費やせなくなる時期が出てきます。
その時に貯金があったらどれだけ安心か。
ぜひ最低でも3ヶ月程度は暮らせるレベルの貯金をつくっておきましょう!
④独立失敗のリスクを消すための情報を下調べしておく
独立は100%成功するとは限りません。
失敗する可能性も考えられますから、そうなったときのリスクを消すための情報を仕入れておくことによって、安心して独立することができますし、精神安定剤にもなります。

ぶっちゃけ独立失敗してもまたサラリーマンからやり直せば何の問題もないんですね。笑
また、日本は社会保障がありますので、失業保険をもらい、再起を図ることも可能なんです。
そういったリスクを消すための情報を「知識」として持っておけば、何も独立しても何も怖いものはありません。
ぜひこれらを認識しておきましょう!
以上、会社員が独立する前に必ずやっておくべき4つのことを解説しました!
必ずチェックして、やるべきことをやっておきましょう!
まとめ:今すぐ週末起業を始めよう
以上、サラリーマンが起業を100%成功させるための準備について解説しました!
いかがでしたでしょうか?
まとめると、いきなり独立して起業するのではなく、まずは週末起業をする。
そして独立したいのであれば、副業での週末起業で生活費を稼げるレベルまでもっていく。
この2点をしっかり抑えておきましょう。
正しい情報を取り入れ、正しい戦略で行っていけば、脱サラを成功させるのは簡単なことを理解できたのではないでしょうか?
まずは副業で週末起業を始め、生活費を稼げるようになるところを目指していきましょう!