「起業を考えているけど絶対失敗したくないな。。でも起業がうまくいかない人ってなんでうまくいかないんだろう?」
そう思っているのではないでしょうか?
世間一般的には「起業=危険なこと」みたいな風潮がありますし、何より実際にうまくいっていない人も多いですよね。
ただ僕は起業して2年が経ちましたが、収入は右肩上がり。うまくいかない人って何をやってるんだろう?そう思い調べてみました。
すると「あー、そりゃ失敗するわ。笑」みたいなことをやっていたんですよね。笑
そこで今回は起業がうまくいかない人の特徴と、なぜ僕が起業を成功させることができたのか?ガッツリ解説していきます!

それではまず最初に、起業がうまくいかない人の特徴について解説していきます。
このページでお伝えすること
起業がうまくいかない人の4つの特徴
起業がうまくいかない人の特徴は以下の4つです。
あなったもこれをやってしまうとかなりの確率で失敗してしまうので、ぜひチェックしておきましょう。
【起業がうまくいかない人の4つの特徴】
①実業に手を出す ②自己流でやっている ③全然勉強しない ④売り上げに関係ないことばかりやっている |
①実業に手を出す
しょっぱなの起業で実業に手を出している人は本当に失敗している人が多いです。

結論、しょっぱなから実業に手を出すのはやめておきましょう。
なぜなら、リスクがハンパではないに加え、利益率が絶望的に低いからです。
ちなみにラーメン屋の開業でいうと、開業するのに500万円以上かかることはザラな上に、利益率は10%いけばと言われています。
1日の売り上げが10万円(1杯1000円だったら100食)だと利益は1万円、つまり月商300万だとしても、利益が30%しか残らないと言うこと。
やばくないですか?笑
とにもかくにも、実業に手を出すのだけはやめておきましょう。
②自己流でやってる
自己流でやっている人も、まぁうまくいってないですね。
自己流というのは、要は自分で考えてビジネスをやっていること。
「え、それが当たり前でしょう!」と思うかもしれませんが、いやー自己流はマジでうまくいきません。
なぜなら、自己流というのは「自分を先生」としているようなものだから。
例えば、野球がうまくなりたかったら野球に詳しい指導者から習いたくないですか?
完全にゼロ状態から「俺は1人でうまくなる!」みたいな人いないですよね。笑
ビジネスもそれと同じで、優れた指導者から学ぶ必要があるんですね。

まぁ、1円も稼げませんでしたね。笑
ただその後現在の師匠と出会い、半年であっさりと脱サラできるレベルの収入を稼げるようになりました。
「あ、プロに習うって死ぬほど効率ええやんけ」と思いましたね。
ぶっちゃけ自己流は時間の無駄です。
しっかりプロから習うことをおすすめします。
③全然勉強しない
これもめっちゃ多いですね。。
稼げていない人ほど勉強していません。
ずーっと作業ばっかりやっているんですね。
はい、昔の僕です。笑
物事ってまず基礎的な部分を理解する必要がありますよね。
例えば数学は、足し算引き算掛け算割り算という基礎を理解していないと、因数分解も関数もクソもないじゃないですか。
ビジネスにも数学と同じく基礎の部分があり、それを理解する必要があります。
でも失敗する多くの人は、足し算引き算掛け算割り算を理解しないまま因数分解とか関数とかやってるんですよ。
そりゃー稼げんでしょ、、、って感じです。笑

ちなみに僕が1年間稼げなかったところからビジネスの基礎を学び半年で脱サラした過程はこちらの記事で解説していますのでご覧ください。
④売り上げに関係なことばかりやっている
売り上げに関係ないことばかりやっているくせに「売り上げ上がらないんですー」みたいことをいっている人も多いです。
で、これの原因は明確で「勉強していない、つまり知識がない」ということなんですね。
なぜなら、勉強して「どうすれば売り上げが上がるのか?」という仕組みを理解していれば余計なことをやらずに済むから。非常にシンプルです。
ただ僕も昔はその1人でしたね。
だから1年間ビジネスに取り組んでも1円も稼げませんでした…。泣

結論、売り上げにい関係ないことをやめ、売り上げを上げる行動をすれば失敗することはありません。それを実現するためにも「知識」が必要です。
しっかり勉強して対策しましょう。
次の章では、そんな起業に失敗したくないあなたへ向けて、起業を99%成功させるコツについて解説していきます!
起業を99%成功させる2つのコツ
ここでは、起業を99%成功させる2つのコツを解説します。
この2つさえ抑えれば、まぁ失敗することはありません。笑
ぜひチェックしてみてください!
【起業を99%成功させる2つのコツ】
①インターネット起業する ②副業で週末起業から始める |
①インターネット起業する
まず1つ目が「インターネット起業をする」ということです。
僕が脱サラ起業を成功させた最大の要因は、このインターネット起業を選択したことにあります。
初期費用が安いし、ネットで完結できるし、商品によっては仕入れが全くないですし、利益率が高いものが多いです。
えっと、どうやったコケるんですか?というレベルでリスクが少ない上に、利益率は普通に100%とか出せます。笑

起業を成功させたいのであれば、間違いなく「インターネットビジネス」を選びましょう。
②副業で週末起業から始める
週末起業とは、サラリーマンをやりながら週末にビジネスに取り組むこと。
つまり、サラリーマンの給料を得ながらビジネスでも稼いでしまおうという、チート技です。笑

ということで、まずは副業で週末起業しましょう!
そうすれば、まず失敗することはありませんよね。
サラリーマンが起業を成功させるための第一ステップとして、まずは副業での週末起業を始めましょう!
次の章では、実際に僕が起業を成功させた具体的なステップについて解説していきます!
僕が脱サラ起業を成功させた起業の3ステップ!
僕がサラリーマン時代に脱サラ起業を成功させたステップは以下の通りです。
【僕が脱サラ起業を成功させた起業の3ステップ!】
①副業を始めた ②生活費を稼げるようになる ③脱サラしてIT起業! |
①副業を始めた
まず最初のステップとして、副業を始めました。
起業を成功させるためには経済的不安を払拭していく必要がありますし、万が一起業に失敗しても生活ができてしまいます。
コケようがないですよね。笑

ちなみに僕のおすすめは、くどいようですが「インターネットビジネス」です!
まずはインターネットビジネから始めることをおすすめします。
②生活費を稼げるようになる
次のステップで「副業で生活費を当たり前に稼げる」という状態を目指していきましょう!
独立後に最低限生活費でも稼げつつ、自分のビジネスをを進めていったらいけたら安心ですし、生活費を稼げるようになった時点で脱サラすることができるからです!
まずはあなた自身の生活費が月々どれくらいかかっているのか計算し、最低限生きていけるだけの金額を洗い出しましょう。
ちなみに僕は大体奨学金や車のローンがあったため、月に20万円ほどの生活費が必要でした。

ちなみに先ほどもお話ししましたが、自己流ではうまくいきません。
副業と言え、稼いで行くにあたって独学でやるよりもプロに習った方が早いです。
そんなビジネスの先生(メンター)の探し方についてはこちらをご覧ください!
③脱サラしてIT起業!
副業で生活費が稼げるようになったらもう安心です。
会社に辞表を叩きつけて辞めてしまいましょう!

その後、余った時間を活用し、ご自身のビジネスを立ち上げて行ってください!

脱サラ起業し、自由で最高な生活が待っていますよ!
ここまでぜひ頑張っていきましょう!
まとめ:まずは副業から始めよう!
以上、起業がうまくいかない人の特徴とサラリーマンが脱サラ起業を成功させる絶対条件、具体的な脱サラのステップについて解説しました!
まとめると、実業ではなく「インターネット」を活用した起業、そして副業で週末起業をしてから脱サラする。
この2点をしっかり抑えればどうあがいてもコケようがありません。
正しい情報を取り入れ、正しい戦略で行っていけば、脱サラを成功させるのは簡単なことを理解できたのではないでしょうか?
まずは副業を始め、生活費を稼げるようになるところを目指していきましょう!