「自分が持っているスキルを活かして、副業でコンサルやって稼げたらいいな〜」
そう思っているのではないでしょうか?
コンサルであれば自分の身一つで取り組めますし、サラリーマンでも気軽に土日のスキマ時間に取り組むことができます!
他の人より優れた専門知識や、仕事で培ったスキルを活かしたコンサルティングを行えば、さらに自分の知識やスキルも高まりますし、さらに副業でお金が稼げれば最高ですよね!
そこで今回の記事では、土日だけでも取り組める副業コンサルの始め方について解説していきます!

それではまず最初に、そもそも副業でコンサルをするには、どんな手段があるのか?
3つの手段と合わせて、それぞれの収入の目安について見ていきましょう!
このページでお伝えすること
副業コンサル3つの手段
副業コンサルで稼ぐ手段は以下の3つです。
《副業コンサル3つの手段》
①スポットコンサル
②固定報酬型コンサル
③自分で集客してコンサル販売
①スポットコンサル
稼げる収入の目安:月収数万〜10万円
こんな人におすすめ:土日の数時間を使って副収入を稼ぎたい人
まず一つ目として、副業コンサルの代表格である「スポットコンサル」があります。
スポットコンサルとは、一つ一つの案件ごとにコンサルを行うスタイルのことを指します。
通常のコンサルは企業と契約を結んで長期的にサポートをしていくケースが多いですが、スポットコンサルは単発で依頼を受けることが出来るので、サクッと稼ぐことができます!

基本的には、インターネット上のサイトで案件を探し、自分に合った案件を見つけます。
では、そんなスポットコンサルの案件を探すにはどうすればいいか?
次の章でスポットコンサルの案件を見つけられるおすすめのサービスをご紹介していきます!
②固定報酬型コンサル
稼げる収入の目安:月収数十万〜100万円程度
こんな人におすすめ:大きな金額も稼ぎつつ、本業で活かせるスキルも身につけたい
2つ目は固定報酬型のコンサルです。
スポットコンサルが単発なのに対し、固定報酬をもらい、継続的にコンサルを行っていくものです。
それ故、かなり高額の案件を受けることができます!
さらに、企業にガッツリ介入することになるので、同時にビジネススキルを高めていくこともできるでしょう!

なので、もしあなたが「とりあえずお小遣い程度稼げればいいや。」という温度感であれば、単発で稼げるスポットコンサルの方がいいでしょう。
逆に「もっと大きな金額も稼ぎつつ、スキルも高めていきたい!」という向上心をお持ちであれば、固定報酬でガッツリ介入するコンサルは非常に有効だと思います!
③自分で集客してコンサルを販売
稼げる収入の目安:月収数万〜300万円
こんな人におすすめ:将来的にコンサルビジネスで独立したい
最後に、自分で集客をしてコンサルを販売する方法です。
これは簡単に言うと、自分でお客さんを集めて、自分のコンサルを商品として販売する方法です。
これの何がいいのかと言いますと、スポットコンサルや固定報酬型のコンサルは、別のプラットフォームから案件を取ってくることが多いため、手数料を引かれるのに対し、
自分でお客さんを集めてコンサルを販売すれば、手数料を取られることがなく、利益率100%を確保できると言うわけですね。
なので、他の方法と比べると稼げる金額に大きな差が出てきます。
しかもそれだけではなく、この方法を実践することによって、自分で事業を立ち上げるスキルも同時に身につけることもできてしまうんですね。
なぜなら、「自分で集客するスキル」、「自分の商品を販売するスキル」も身につけることができるからです。
ぶっちゃけ、この2つのスキルがあれば、会社に属さず、自分の力だけで食べていくことも余裕です。

なので、もしあなたが「副業で終わる気はない、将来的に独立も視野に入れたい!」ということであれば、この手法は非常におすすめです!
とはいえ、最初はやはりスポットコンサルから初めて、徐々にレベルアップしていくのがいいでしょう。
この手法については、後ほど解説しますね。
ただ、ブログでは言えないような話もあるので、また別の機会に詳しく論じることもあるかもしれません、
もしさらに詳しく知りたいのであれば、ぜひ僕が運営している脱サラ研究所の公式LINEに登録しておいてくださいね。



ということで、次の章では、副業コンサルを探せるサービスを紹介していきます!
案件はネット上で簡単に見つけることができるので、下記のサービスからあなたにあった案件を探してみてくださいね!
副業コンサルを探せるおすすめのサービス6選
今回ご紹介する副業コンサルが出来るおすすめのサービス6選と、それぞれの特徴は以下の通りです。
サービス | 特徴 |
①スキルシェア | 企業ではなく、個人間でのやりとりが多いため、手軽に取り組める案件が多いのが特徴。 |
②クラウドテック | 国内有数の案件数を誇り、分野から働き方まで様々な条件で探すことが出来る。 |
③ビザスク | こちらも国内有数の案件数を誇っている。新規事業の立ち上げなどガッツリビジネスよりの案件が多いのが特徴。 |
④コンサルタントジョブ | IT系の案件が非常に多いのが特徴。単価も非常に高く設定されているためスキルに自信のある方にはおすすめ。 |
⑤サーキュレーション | 企業の経営課題を解決するための案件が多いのが特徴。経営に詳しい方にはおすすめ。 |
⑥スマートキャリア | こちらもIT系の案件が多いのが特徴で、企業の上層部(社長、役員)と密に関わる案件が多く、スキルアップも同時にされたい方におすすめ。 |
①スキルシェア

スキルシェアの特徴として、企業からの案件ではなく一般人からの案件が多く、ビジネス系に留まらず様々な案件が掲載されています。
例えば、「あなたの人間関係の愚痴を聞きます!」といった軽めのコンサルだったり、「マッチングアプリの写真撮りますよ!」といったブランディングコンサルなど、自分が持っているちょっとした知識を提供することで報酬を得ることが出来ます。
ゴリゴリにビジネスをやっていなかった方でも、自分にピッタリの案件を見つけやすです!
ちなみにスキルシェアのコンサルを探せるサイトとして最も有名なのが、「ココナラ」。
気になる方はまず手始めにココナラの案件を覗いて見てください!
②クラウドテック

クラウドテックは国内有数の案件数を誇っており、様々な分野、そして様々な業務形態の案件が幅広く取り扱われています。
ですので、あなたご自身のスキルや時間に合った案件を見つけやすいのが嬉しいところです。
特にクラウドテックは「リモートワーク」の案件が多いため、ご自宅でゆっくり仕事がしたい方におすすめです!
気になる方はぜひ案件を見てみてください!
③ビザスク

ビザスクは副業コンサルの代名詞のようなもので、案件が非常に多いのが特徴です。
1時間から働ける案件もあり、働き方の幅がかなり増えます!
また、自分で案件を掲載することが出来、企業側からオファーを受ける、と言ったことも可能です。
どれを選ぼうか迷ったら、まずはビザスクで案件を検索してみるといいでしょう。
こちらから案件を見ることが出来ますので、興味のある方はどうぞ!
④コンサルタントジョブ

コンサルタントジョブは、IT系の案件が多いのが特徴。
業務改善やプロジェクトの進行管理など、スキルに特化した仕事が多いです。
それ故、単価も非常に高く、月160~190万円の案件が多いため、スキルに自信のある方には非常におすすめです!
また、レベルの高い仕事が出来るため、本業との相乗効果も見込めそうですね。
コンサルタントジョブの案件を知りたい方は下記をクリックしてご覧ください!
⑤サーキュレーション

サーキュレーションでは、あなた自信が今まで得てきた知識や経験を、企業の経営課題にアドバイスをするコンサル案件が足す掲載されています。
もちろん1時間のアドバイス提供といったスポットコンサルの案件もあれば、半年~1年という期間の案件まで様々です。
スキルシェアがカジュアルなコンサルだとすれば、サーキュレーションはどちらかと言えばプロフェッショナルな傾向があります。
もし何かあなたに特化したスキルがあれば、ぜひチャレンジしてみてください!
サーキュレーションは登録後、案件を見ることが出来ますので、下記から登録してご覧ください!
⑥スマートキャリア

スマートキャリアも、IT系の案件が多いのが特徴です。
働き方も様々で、週1で出来る案件や、1日2時間から取り組める案件もあったり、出勤形態も出社、在宅、業務委託、派遣など、様々な状況にも対応することが出来ます。
これならサラリーマンの本業が忙しい方でも安心ですね。
また、スマートキャリアのもう一つの特徴として、企業の上層部(社長、役員)と密接に関わるような案件が多く、自分自身のスキルアップや経験値につながります。
副業でも稼ぎつつ、着実にスキルアップ、キャリアアップを狙っている方には非常におすすめのサービスです!
スマートキャリアの案件を知りたい方は下記からご覧ください!
以上、副業コンサルの案件が見つかるサービスを6つご紹介させていただきました!
では実際に副業としてコンサルを始めるためには、まず何をすべきか?
次の章で具体的な3ステップを解説していきます!
副業コンサルを始める3ステップ

僕がおすすめする今すぐに副業コンサルを始めるための具体的ステップは以下の通りです。
《副業コンサルを始める3ステップ》
【STEP. 1】マッチングサイトに登録
【STEP. 2】自分に合った案件を探す
【STEP. 3】自分のメディアを作る
【STEP. 1】マッチングサイトに登録
もしあなたがコンサル初心者であれば、まずはスポットコンサルから始めることをおすすめします。
なぜなら、固定報酬型も自分のコンサルを売る方法も、かなり長期的なサポートが強いられるからです。
最初からそれをやるのはかなりハードルが高いと思うので、まずは手軽に始められるスポットコンサルから始めてみてくださいね1
そこで、まず最初に、ご自身の知識や経験とマッチしそうなマッチングサイトに登録してみましょう。
例えば、IT系が得意なら「スマートキャリア」、経営の知識があるなら「サーキュレーション」、歌やスポーツなど趣味系のスキルがある方は「スキルシェア」のサービスを使ってみるといいですね!
無料で登録できるサービスもありますので、複数個登録してみるのもいいでしょう。
まずは上記のサイトを参考に登録してみてください!
【STEP. 2】自分に合った案件を探す
次にご自身に合った条件で案件を探していきましょう。
基本的にサラリーマンをされている方であれば、土日にコンサルを実施することになると思いますので、土日でできるスポットコンサルの案件を探してみましょう!
各サイトによって異なりますが、基本的にご自身の好きな条件で検索条件を絞れるようになっていますので、あなたに合ったものが見つかるでしょう!
土日で取り組めるスポットコンサルの案件を見つけてみましょう!
【STEP. 3】自分のメディアを作る
このステップは、自分で集客して自分でコンサルを販売したい方に必ずやって欲しいことです。
もちろん、スポットコンサルや固定報酬型のコンサルをされたい方にもおすすめです!
それが「自分のメディアを作る」と言うことですね。
基本的にマッチングサイトに掲載されている案件で稼ぐこともできますが、独立や起業を目指している方、また副業で月収100万円以上を目指されている方は、ぜひご自身のメディアを作ることをおすすめします!
なぜなら、自分のメディアから無料で集客することが出来るからです。
メディアとは、SNS、YouTube、WEBサイト、ブログなど、WEB上の情報発信をするためのツールです。

例えば、「WEBサイトの制作コンサル」であれば、マッチングサイトでは「1回3万円」で募集されているものも、ご自身で集客して料金を設定すれば、それを「10万円」でも「20万円」にでもすることが可能。
この差はかなり大きいですよね。笑
そのため、まずはSNSから、ご自身のメディアを作っていくといいでしょう。
その中でも特に集客しやすいのが「Twitter」です。
ちなみに僕は以前、Twitterから無料で月に120人を集客したこともありますし、現在関わっている事業では、毎月安定して500人以上を無料で集客することが出来ています。
その方法について詳しくはコチラの記事をご覧ください。
以上、副業でスポットコンサルを始めるための3ステップについて解説させていただきました。
ぜひこのステップに沿って取り組んでみてください!
次の章では、副業でコンサルに取り組んでいく上で気をつけるべき注意点について解説していきます!
副業コンサルをする際の3つの注意点
副業でコンサルをする際の注意点として、以下の3つが挙げられます。
《副業コンサルをする際の3つの注意点》
①本業の会社とライバル関係にならないように
②確定申告を忘れずに
③本業の仕事に影響が出ないようにする
①本業の会社とライバル関係にならないように
まず1つ目の注意点として、本業の会社とライバル関係にならないようにするということです。
もし本業の機密情報が漏れたり、守秘義務に違反があったりすると、本業にも支障が出てしまいます。
コンサルを行う先が、本業と関わりのないことを確認してから取り組みましょう。
②確定申告を忘れずに
コンサルだけではありませんが、副収入が20万円を超えたら必ず確定申告をしておきましょう。
もし払わななくて後々バレた場合、追加で税金を払うことになってしまいますので、必ずやることをおすすめします。
注意点としては、もしあなたの会社が副業禁止だった場合、納税通知を自分のところに届けるように設定しておきましょう。
万が一会社に副収入の納税通知が届いてしまうと、副業がバレてしまいます。
何らかの罰則を受けることになるので、確定申告をする際は「自分で納税します!」と一言言っておくことをおすすめします。
③本業の仕事に影響が出ないようにする
副業が忙しくなりすぎて、本業に影響が出ないようにすることも大事です。
本業が疎かになってしまうと、副業にも影響が出てしまうから。
効率よくスキルアップすることが出来なくなってしまいます。
副業コンサルのメリットとして、本業のアウトプットが出来るという点も一つありますから、ぜひバランスを保って副業に取り組んでいきましょう!
ぜひこれら3つの注意点を抑えておいてください!
まとめ
以上、土日だけで取り組める副業コンサルの始め方について解説させていただきました。
副業でコンサルをすることによって、副収入を得られるだけではなく、自身のスキルアップを目指すこともできます!
そんな相乗効果をもたらせる副業は他にありませんので、「副業で稼ぎたい!」という方だけでなく、将来的に独立起業を考えている方にも非常におすすめの副業です。
ぜひ土日に副業コンサルに取り組んでみてください!
※コンサル以外の副業に興味のある方はこちらの記事もご覧ください