「副業でアンケートモニターを始めたいけど、実際どんな感じなんだろう?」
そう思っているのではないでしょうか?
サラリーマンの方の副業としてアンケートモニターは非常に有名です。
スキマ時間でお小遣いを稼げたら嬉しいですよね!
そこで今回は副業としてアンケートモニターを始める方法について解説していきます!

まず最初に、そもそもアンケートモニターは副業としてどうなのか?解説していきます!
このページでお伝えすること
サラリーマンの副業としてアンケートモニターはどうなの?
果たしてサラリーマンの副業としてアンケートモニターは有効なのか?
答えは「YES」です。
目的によりますが、アンケートモニターはサラリーマンの副業として適していると言えます。
なぜなら、スキマ時間で取り組むことができるから。
次の章では、そんなアンケートモニターに適している人の特徴について解説します!
アンケートモニターに向いている人の特徴2選
アンケートモニターに向いている人の特徴は以下の2つです!
【アンケートモニターに向いている人の特徴2選】
①時間がない人 ②お小遣い程度の収入でいい人 |
①時間がない人
アンケートモニターはほんの数分で取り組むことができるビジネス。
通常、副業をやるとなると最低でも1時間は欲しいところなので、それすらも取れない方には合っているでしょう。
土日に数時間でも取り組めれば数千円〜数万円もらえる案件もあるので、普段時間のないサラリーマンの方には非常におすすめです!
②お小遣い程度の収入でいい人
アンケートモニターは手軽に取り組めますが、ぶっちゃけこれだけで生活しているほどは稼げません。

それくらいのお小遣い程度で十分という方には非常におすすめです!
では、そんなアンケートモニターではいくらくらい稼ぐことができるのか?
相場をみていきましょう!
アンケートモニターの報酬の相場
アンケートモニターの相場は以下の通りです。
分類 | 種類 | 報酬の相場 |
---|---|---|
アンケート系 | Webアンケート | 数円~数十円、ポイントのみ |
郵送アンケート | 500~1,000円程度 | |
モニター系 | 商品モニター | 500~2,000円程度 |
会場調査 | 2,000~5,000円程度 | |
ミステリーショッパー(覆面調査) | 数千円程度 | |
インタビュー系 | 個別インタビュー | 8,000~2万円程度 |
訪問インタビュー | 1万~2万円程度 | |
グループインタビュー | 6,000~1万5,000円程度 |
このような形になります。

基本的には、WEBアンケート以外の案件をこなしていく必要がありそうです。
では、そんなアンケートモニターでおすすめのサービスはどんなものがあるか?
次の章でおすすめのサービスを紹介します!
おすすめのアンケートモニターサービス6選
おすすめのアンケートモニターサービスは以下の6つです!
【おすすめのアンケートモニターサービス6選】
①アイリサーチ ②マクロミル ③リサーチパネル ④ECナビ ⑤オピニオンワールド ⑥D style web |
①アイリサーチ
アイリサーチは創業15年以上の企業が展開するサービスです。
安全性も対策をされているので安心して取り組むことができます!
そして座談会や会場調査など、高額案件も掲載されているので、まずはアイリサーチから取り組むのもいいでしょう!
②マクロミル
国内最大級の会員数を誇るのが、マクロミルです。
こちらも安全性に関してはバッチリ対策をされているので安心して取り組めます。
マクロミルの特徴としては、ランクアップ制度があるところですね。
ランクが上がるごとにボーナスがもらえるので、楽しみながら稼ぐことができます!
また、しっかりアンケートに答えていくことで高額案件のチャンスももらうことができます!
WEBだけでもしっかり稼ぎたい方にはおすすめです!
③リサーチパネル
日本で最もポピュラーなアンケートモニターサービスです。
老舗なだけあって、安全性も抜群なので、安心して取り組めます!
座談会への参加や商品モニターなど、楽しみながら高額報酬をもらえる案件も多く掲載されているので、まずはこのアイリサーチから取り組んでみるのもいいですね!
④ECナビ
ECナビはリサーチパネルの姉妹サービスです。
リサーチパネルとは別にポイントを溜めることができるので、同時に取り組んでみても面白いですね!
⑤オピニオンワールド
オピニオンワールドは海外のアンケートサイトで、世界80か国で展開されています。
そのため安全性に関してもバッチリなので、安心して取り組めます。
オピニオンワールドの特徴としては、高額案件が多いところです。
なんと1000円以上の案件に遭遇することも…!

ただし案件は少なめなので、他のサービスと併用していくことをおすすめします。
⑥D style web
飛び抜けた高額案件はありませんが、平均的に安定した報酬額を誇るのが「D style web」です。
ただアプリがないのでブラウザで取り組む必要がありますので、そこは注意ですね。
次の章は、アンケートモニターで副業に取り組む注意点について解説していきます!
副業でアンケートモニターをやる際の3つの注意点
副業でアンケートモニターをやる際の注意点は以下の3つです!
【副業でアンケートモニターをやる際の3つの注意点】
①嘘をつかない ②会社にバレないように注意 ③お小遣い程度しか稼げないことを理解しておく |
①嘘をつかない
基本的に嘘をついてアンケートに答えるのはやめましょう。
なぜなら、適当に答えることによって高額案件がやってくる確率が低くなってしまうから。
ただでさえ単価が低いのに、それは痛いですよね。
基本的には真剣にアンケートに答えていきましょう!
そうすれば運営にも評価され、高額案件がやってくる確率が高くなります。
②会社にバレないように注意する
アンケートサイトといえど副業に含まれます。
なので、副業禁止の会社に勤められている方は会社にバレないように注意しておきましょう。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
③お小遣い程度しか稼げないことを理解しておく
ここまで見てもらえていればわかっているとは思いますが、アンケートサイトはまぁ稼げません。笑
頑張っても月に数万いけばいい方なので、普通に5万、10万と稼ぎたい方は圧倒的に他の手段をお勧めします。
以前、僕がおすすめする副業のランキングをまとめた記事があるので、興味のある方はこちらをご覧ください!
まとめ:他の副業も知っておくことをおすすめします
以上、副業としてアンケートモニターはどうなのか?またおすすめのサービスについて解説しました!
あなたにアンケートモニターが合っているかどうか?おわかりになられたと思います。
基本的にアンケートモニターは稼げないので、普通に稼ぎたい方は別の方法を探してみましょう。