「独立を考えているけど中々勇気が出ない。独立するとどんなメリットがあるのかわかれば動けるような気がするんだけど。」
そう思っているのではないでしょうか?
独立したいけど動けない気持ちはよくわかります。
僕自身も、サラリーマンを辞めたくて仕方がありませんでしたが、中々行動に移せずくすぶっていました。

そこで今回の記事では独立する勇気がない方に向けて、実際に独立起業してIT会社を経営している僕が、サラリーマンが独立するメリットについてお話ししていきます!

まず最初に僕が独立して感じたメリットについて解説してきます!
このページでお伝えすること
独立のメリット10選【マジで独立してよかった!】
僕がサラリーマンから独立起業して感じるメリット以下の通りです!
いやー、マジで独立してよかったですね。
その理由についてお話ししていきます!
【独立のメリット10選】
①人生で経験できることが増える ②何があっても食べていけるスキル身に付く ③人生を思い通りにコントロールできる ④収入が青天井 ⑤大切な人を守れる力が手に入る ⑥24時間365日時間をコントロールできる ⑦社会的な価値が高い ⑧すごい人たちと会える確率が高まる ⑨仕事が楽しくなる ⑩頭が良くなる |
①人生で体験できることが増える
独立起業すると時間が増えたり、収入がサラリーマンと比べて稼ぎやすくなるので、物理的に人生で経験できることが増えます。
例えば、サラリーマンのままでは絶対にいけないであろう「世界一周旅行」「海外移住」「地方移住」「語学留学」など。

また、サラリーマンのままでは絶対にたどり着けないであろう、すごい人たちとの出会いもあり、刺激的で楽しい毎日を遅れるようになりました!
②何があっても食べていけるスキルが身に付く
起業して自分でビジネスをやっていくことによって、どうすればお金はどうやって生まれるのか?何をお客さんに提供すれば喜んでくれるのか?明確に理解できるようになります。
つまり、どんな時代でも場所でも、会社に依存せず、一から自分で収入を生み出すことができるということ!
これはマジででかいですね。

一度覚えてしまえば、一生食うに困ることはなくなるでしょう!
③人生を思い通りにコントロールできる
人生においてやってみたいこと、成し遂げたいこと、送ってみたい理想の生活、いろいろあると思います。
そういったことを、サラリーマンと比べて実現できる確率が格段に高まります!

独立起業することによって、人生を思うようにコントロールできるのもメリットの一つです!
④収入が青天井
当然ですが、独立起業をすると当たり前にもらっていた「給料」がなくなり、自分で稼いでいく必要があります。
ただ、逆に言えば、収入をいくらでも上げていくことも可能です!

⑤大切な人たちを守れる
どんな時代でも場所でもお金を稼ぎ生きていけるビジネススキルを身につければ、「経済的自由」そして「時間の自由」を手に入れることができます!
お金があれば大切な人たちを守れる防御力も強大になりますし、大切な人と過ごす時間もめちゃめちゃ取れるようになります!

人生において「人間関係」はもっとも大きい喜びの一つであり、大切にしていきたいものですよね。
それをしっかり守れるのは非常に大きなメリットでしょう!
⑥24時間365日時間をコントロールできる
独立起業すると、今まで会社に縛られていた時間が全て自由になるため、時間を自由にコントロールできるようになります!
仕事とプライベートの境目がなくなるため、一歩間違えるとグダグダな生活に陥ってしまうリスクもありますが、好きな時に好きなことができる生活はマジで最高です!

⑦社会的な価値が高い
僕個人的な感覚ですが、人と話している時に「起業してるよ!」というだけで「おお!すごい!」となります。
一見自慢のようにも見えますが、これはビジネス的にいうと非常にいいことなんですね。
なぜなら、人間は「何を買いたいか?」よりも「誰から買いたいか?」の方に価値をおくからです。
例えば、プロ野球を目指す!となった時に、草野球をやっているおっさんから野球を習うのと、イチローから野球を習うのはどっちがいいですか?
当然イチローですよね。
このように、同じ「野球を習う」という目的は同じなのにも関わらず、「誰が」という価値が加わるだけで、これほどまでに人を引きつけることができます。
そういった意味で、独立起業をすると社会的価値が上がり、それを武器に様々な得をすることができるようになります!
⑧すごい人たちと会える確率が高まる
独立起業をして実績をつくっていくと、自分自身の価値があがっていきます。
そうなると、「〇〇さんに会いたいです!」といった人たちが増えてくるんですね。
例えば、1年前はただの一般人だったのに、「年収3000万の起業家!」となった瞬間価値があがり、「え、すごい!会いたいです!」といってくれる人が増えます。
そうやってどんどん進化していくと、年商数百億円の経営者さんや、芸能関係の有名な方々と会える確率が非常に高まってきます!

そういった部分も、人生を楽しむ上でのメリットだと、僕は感じています!
⑨仕事が楽しくなる
独立起業してびっくりしたっことの一つに、実は仕事というのは「本来楽しいもの」ということです。
独立起業して好きなことを仕事にすれば、そりゃ楽しくなるでしょ、という話ですね。

仕事は人生の大半を占めるものですし、楽しく仕事ができるというのは本当に大きなメリットであると、僕自身感じています!
⑩頭が良くなる
独立起業してビジネスに取り組むと、本当に頭がよくなりますね。
なぜなら、いろいろな情報を取り入れることができるからです。
僕はサラリーマン時代、会社から指示をされたことをこなすだけになってしまっていたので、情報に触れるという機会があまりありませんでした。
そのためどんどん頭がバカになっていったんですね。。笑
ですがビジネスを始めてから、自分で考えて行動することが格段に増えたので、それに伴い勉強をするようになりました。
そして、様々な知識を取り入れたことによって、いろいろな物事を理解できるスピードが早まりました!

頭がよくなると世の中の見え方も変わってきて単純におもしろいですし、周りからも一目置かれる存在になり、いいことづくしですよ!
以上、僕が独立起業して感じたメリットを解説しました!
こんなに良いことがありましたし、人生のクオリティもかなりあがりました!
ただ独立にはメリットだけではなく、当然デメリットも伴ってきます。
次の章では、独立すると降りかかってくるデメリットについて解説していきます!
独立すると降りかかる3つのデメリット【これも理解しておこう】
独立すると降りかかってくるデメリットについて解説していきます。
独立にはとてつもないメリットがもたらされますが、やはりデメリットも避けられません。
ただこれらを正しく理解して対策しておけばそれほど痛手にはなりません。
ぜひしっかりチェックしておきましょう!
【独立すると降りかかる3つのデメリット】
①経済的に不安定になる ②全てが自分の責任になる ③一時的に社会的信用を失う |
①経済的に不安定になる
まず最初のデメリットとして、経済的に不安定になる、ということが挙げられます。
今まで毎月当たり前のように入ってきていた会社からの給料がパタっと無くなるわけですから、自分が何もしなければ収入は得られません。
もちろん、脱サラすることで自分の収入を頑張り次第でいくらでも上げることができるというのが、脱サラする最大のメリットでもありますが、それ故不安定になるということはぜひ認識しておきましょう。

②全てが自分の責任になる
会社に属している間は「会社」という大きな後ろ盾があり、多少自分のミスで信用を無くしたり、売り上げが下がったりしても、直接的に影響はありませんよね。
ですが、脱サラして自分でビジネスを立ち上げるということは、その後ろ盾が無くなるということ。
起こる事全てが自分の責任になります。
今まで気を配っていなかったところまで気を配り、経営者としての自覚をしっかり持っておくことが大事です。
③一時的に社会的信用を失う
脱サラして会社に所属しなくなると、社会的な信用が失われます。
日本では悲しきかな、会社に属している人と属していない人では、社会的信用に差が生じてしまうんですね。
具体的には脱サラして社会的信用を失うと、ローンが通り辛くなったり、クレジットカード作成の審査が通らなくなったり、賃貸契約がし辛くなったりといったことが起こります。
そういった分野に関して、何か準備をしておく必要があれば、脱サラする前にしっかり準備をしておく必要があるということです。

それを見越して、独立前にはしっかり準備をしておきましょう!
次の章では、実際に僕が独立するためにどういったステップを踏んできたのか?3ステップで解説していきます!
【実体験】独立する具体的な3ステップ
僕が独立するまでに踏んできたステップは以下の3ステップです!
【独立する具体的な3ステップ】
①副業を始めた ②生活費を稼げるようになった ③脱サラしてIT起業! |
①副業を始めた
まず最初のステップとして、副業を始めました。
起業を成功させるためには経済的不安を払拭していく必要があります。
万が一起業に失敗しても生活ができるように、副業で副収入を作っておくのはマストでやるべきですね。

ちなみに僕のおすすめは「インターネットビジネス」です!
僕がサラリーマンをやりながらでも安定して収入を得られたのは、紛れもなくインターネットビジネスと出会ったからです。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
②生活費を稼げるようになる
次のステップで「副業で生活費を当たり前に稼げる」という状態を目指していきましょう!
独立後に最低限生活費でも稼げつつ、自分のビジネスをを進めていったらいけたら安心ですし、生活費を稼げるようになった時点で脱サラすることができるからです!
まずはあなた自身の生活費が月々どれくらいかかっているのか計算し、最低限生きていけるだけの金額を洗い出しましょう。
ちなみに僕は大体奨学金や車のローンがあったため、月に20万円ほどの生活費が必要でした。

ちなみに副業で稼いで行くにあたって、独学でやるよりも先生に習った方が早いです。
そんなビジネスの先生(メンター)の探し方についてはこちらをご覧ください!
③脱サラしてIT起業!
副業で生活費が稼げるようになったらもう安心です。
会社に辞表を叩きつけて辞めてしまいましょう!
上司の机に辞表を叩きつけた時は快感でしたw
その後、余った時間を活用し、ご自身のビジネスを立ち上げて行ってください!

脱サラ起業し、自由で最高な生活が待っています!
まとめ:副業を始めることが独立の第一歩!
以上、サラリーマンが独立するメリットと、独立までの具体的なステップについて解説しました!
いかがでしたでしょうか?
まとめると、起業のメリットとデメリットは、
【メリット】
①人生で経験できることが増える
②何があっても食べていけるスキル身に付く
③人生を思い通りにコントロールできる
④収入が青天井
⑤大切な人を守れる力が手に入る
⑥24時間365日時間をコントロールできる
⑦社会的な価値が高い
⑧すごい人たちと会える確率が高まる
⑨仕事が楽しくなる
⑩頭が良くなる【デメリット】
①経済的に不安定になる
②全てが自分の責任になる
③一時的に社会的信用を失う
ということでした。
独立は確かにデメリットもありますが、しっかり対処をしておけばそれほど怖いものではありません。
それを覆すようなメリットが待っています!
いずれにしろ、まずは副業で稼ぐことが重要です。
ぜひ今すぐ副業を始めてみてください。