「脱サラしたいけど、中々勇気が出ない。どうすれば勢いよく脱サラすることができるのかな。」
そう思っているのではないでしょうか?
気持ちはわかりますよ。
僕も脱サラする際はマジでビビっていましたし、恥ずかしながら全然勇気なんてありませんでした。
ただ、現在は脱サラ起業し、IT会社を1社経営しています。

最高の生活を送れています!
本当に勇気を出して脱サラしてよかったなと思います。
そこで今回の記事では、脱サラに勇気が出ないという方に向けて、安定して脱サラする具体的な方法論ついてガッツリ解説してきます!

!
ぜひ最後までご覧ください!
それではまず最初に、そもそもなぜ脱サラすることに対して勇気が出ないのか?理由について解説していきます!
このページでお伝えすること
脱サラする勇気が出ない2つの理由
脱サラする勇気が出ない理由は以下の2つです!
おおよその原因はこの2つに限定されると思うので、まずはそれを認識していきましょう!
【脱サラする勇気が出ない2つの理由】
①準備不足だから ②知識不足だから |
①準備不足だから
脱サラする勇気が出ない最大の理由は、準備不足だから、ぶっちゃけこれにつきます。
なぜなら万全の準備をしていれば、なんの恐怖もなく脱サラすることができるから。
だって貯金が1000万あって、どうあがいても月収100万円稼げる事業を1つ持っていたら、今すぐ脱サラすることができますよね。笑

ちなみに脱サラではどんな準備をすればいいか?
こちらの記事で解説しているのでご覧ください!
②知識不足だから
知識不足も原因の一つです。
これは準備不足の一部にも含まれるかもしれませんが、やはり正しい脱サラ方法、安定して脱サラできる方法を知識として知っていれば、なんの恐れもなく脱サラすることができますよね。
人間はわからないことに対しては恐怖を感じてしまいます。
僕も初めて女の子とデートにいく時はめちゃめちゃビビります。笑
でも、その女の子とだんだん打ち解けていき、相手の情報を知識として取り入れていけば、次回のデートは何も怖くありません。
それと同じで正しい方法を知っていれば何も怖くないのです。
ちなみに僕が知識をつけただけで手取り15万社畜から月商218万起業家に進化できた物語を書いていますので、よろしければこちらもご覧ください。
次の章では、安定して脱サラするためにするべき準備について解説していきます!
この準備さえしていれば、自然と勇気が湧いてくるというか「脱サラとか余裕やん」と思えるようになりますので、ぜひチェックしてみてください!
【勇気が湧き出る!】安定して脱サラするための3つの準備
安定して脱サラするための3つの準備は以下の通りです!
【安定して脱サラするための3つの準備】
①脱サラした後の未来をイメージする ②脱サラに失敗した時のリスクヘッジを考えておく ③副収入をつくっておく |
①脱サラした後の未来をイメージする
自分が脱サラした後の未来をイメージする。
ぶっちゃけこれが一番大事ですね。
なぜなら、人間はイメージしたことしか実行に移せないからです。
これはなんでもそうなですが、例えば「焼肉を食べたい!」と思わなければ焼肉を食べる未来はやってきません。
「焼肉を食べたい!」と考えることで、実際に自分が焼肉を食べているイメージが湧き、それによって「焼き肉を食べる」という現実が生まれてきます。

まずはあなた自身、脱サラした後はどんな生活を送っていきたいか?
イメージできるところまで具体的に考えてみましょう!
②脱サラに失敗した時のリスクヘッジを考えておく
ぶっちゃけいうと、脱サラに失敗しても全く問題ないんですよね。
なぜなら、日本は社会保障が充実しているから。
再就職手当や失業保険など、最悪生きていけるだけのお金を保証してくれます。
もっと言えば、脱サラに失敗しても「転職」という選択肢もありますよね。
そういったリスクヘッジの手段をいくつか知っておけば、万が一脱サラに失敗しても問題ないですし、精神的にも楽ですよね。

ぜひリスクヘッジについて理解しておきましょう。
③副収入をつくっておく
副収入をつくっておくこと、これはマジで最強です。
だってサラリーマンの収入がなくなっても副収入で生活できちゃえば、なにも怖くないから。笑
仕事を辞めるために副業を始め、稼げるようになったら会社をやめる、という方は非常に多いです。
僕も今でこそ独立起業をしていますが、元々は副業からの延長線上です。

副業は脱サラする上で最強の武器になります。
ぜひ取り組んでみてください!
次の章では、実際に僕が脱サラできた方法をステップ形式で解説していきます!
成功率100%!安定して脱サラできる3ステップ!
僕が自裁に脱サラしたステップを解説していきます!
このステップを踏めば、まずコケることはないでしょう。
【成功率100%!安定して脱サラできる3ステップ!】
①副業を始めた ②生活費を稼げるレベルまで継続した ③祝脱サラ!ビジネスを立ち上げる |
①副業を始めた
まず最初のステップとして、副業を始めました。
先ほどもいいましたが、副業は脱サラにおいて最強の武器になります。
安心して独立するためには経済的不安を払拭していく必要がありますし、万が一独立に失敗しても生活ができるように副業で副収入を作っておけば超安心ですよね!

ちなみに僕のおすすめは「インターネットビジネス」です!
「インターネットビジネ」について、詳しくは下記の記事をご覧ください!
②生活費を稼げるまで継続した
副業を始めたら、まず最初の目標として「副業で生活費を当たり前に稼げる」という状態を目指していきましょう!
独立後に最低限生活費でも稼げつつ、自分のビジネスをを進めていったらいけたら安心ですよね。
まずはあなた自身の生活費が月々どれくらいかかっているのか計算し、最低限生きていけるだけの金額を洗い出しましょう。
ちなみに僕は大体奨学金や車のローンがあったため、月に20万円ほどの生活費が必要でした。
生活できる最低限の金額を稼げるようになれば、脱サラしても全く問題はなくなります。
まずはここを目指してやっていきましょう!
ちなみに副業で稼いで行くにあたって、独学でやるよりも先生に習った方が早いです。
そんなビジネスの先生(メンター)の探し方についてはこちらをご覧ください!
③祝脱サラ!ビジネスを立ち上げる
副業で生活費が稼げるようになったらもう安心です。
会社に辞表を叩きつけて辞めてしまいましょう!

ちなみに僕は副業でインターネットビジネスをやっていたので、それを横スライドして今ではWEB関連の会社を経営しています!
仕事自体も楽しくなりましたし、収入もサラリーマン時代とは比べ物にならないほどアップしています!いやー、マジで最高です。
以上、この3ステップを踏んでいけば失敗せず起業することができます。
脱サラ起業し、自由で最高な生活が待っていますよ!
ここまでぜひ頑張っていきましょう!
まとめ:副収入が脱サラする勇気を与えてくれる!
以上、脱サラする勇気がない方向けに、安定して脱サラするためのコツや具体的なステップについて解説しました!
結論、正しい情報を取り入れ、正しい戦略で行っていけば、脱サラするのは怖くないことを理解することができたのではないでしょうか?
まずは副業を始め、稼げるようになる。
そして生活費を安定的に稼げるようになったら本格的に起業する。
このステップを踏めば、まぁ失敗しないですよね。笑
まずはインターネットビジネスで副業を始めていくことをおすすめします。